陀艮(だごん)の領域展開により南国風の島に誘われた禪院直毘人ら三人!彼らに領域内で戦う術はあるのか?

108話では、さらに劣勢に立たされた直毘人たちが描かれます。領域展開をもたない者たちが領域内で戦うには無謀すぎた。
目次

陀艮(だごん)の領域展開「蕩蘊平線」
領域展開「蕩蘊平線(たううんへいせん)」内での陀艮の攻撃は、複数の魚型の式神を繰り出すというものでした。
特にヤバイのは、呪力のない真希。領域内における敵の攻撃を防ぐ術をもたないため、反撃どころか一方的にエサにされてしまう状況。

出典:呪術廻戦108話 芥見下々 集英社
攻撃に気づかない!?
領域内での術式は必中、つまり必ず攻撃を受けてしまう!攻撃を受ける瞬間まで気づけない真希、攻撃されればされるほどダメージを受けていく。
直毘人の領域対策「落花の情」
禪院家に伝わる対領域の術・秘伝「落花の情(らっかのじょう)」は、必中攻撃から身も守る術式。あくまで防御技のため防戦一方。

出典:呪術廻戦108話 芥見下々 集英社
圧倒的呪力を誇る陀艮戦において、長期戦は明らかに悪手。しかし、反撃したくでもできない、敵の攻撃をなんとか凌ぐのが精いっぱい。
直毘人でも、反撃する機会を見出せない状況はかなりヤバイ。陀艮によるさらなる攻撃、大技がくれば詰みである。
式神解放!「死累累湧軍」

出典:呪術廻戦108話 芥見下々 集英社
術式解放!
敵の力量を把握した陀艮は「死累累湧軍(しるるゆうぐん)」を発動。直毘人、ナナミンに狙いを定め攻撃、真希は完全無視、攻撃すらされない。

防御技の弱点は、防戦一方となり反撃ができないこと、そのため、敵の攻撃パターン・物量が増え劣勢になりやすいこと。
死累累湧軍はなんとかしのげているものの、式神が死角となり陀艮が近づいているのを確認できずに、想い一撃を顔面に受けてしまう。
さらに、複数の巨大式神の群れが直毘人の体にかみつき、肉片を食いちぎっていく。ナナミンに続き直毘人も戦闘不能に?
伏黒、領域展開で応援に!
この絶対絶命の大ピンチに駆けつけてくれたのが伏黒。伊地知さんの治療のために一時戦線離脱していたが、間に合ったようだ!
そして
領域展開「嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)」
を発動し陀艮の領域を中和していく。さらに、特級呪具「游雲(ゆううん)」をも持参。真希に渡し反撃なるか?

呪術廻戦108話の深掘り考察
ここからは、呪術廻戦108話で気になったコマを掘り下げていきます。
悲報、禪院直毘人「領域展開」使えず
陀艮と唯一、戦えていた直毘人ですが、やはりというべきか領域展開は使えませんでした。これまで登場した1級術師たち。
- 七海→領域展開使えない
- 冥冥→領域展開使えない
- 直毘人→領域展開使えない

1級術師で領域展開を使える人物は今のところ現れていない。冥冥は領域展開を使えないからこそ、領域対策として憂憂を連れていた。
冥冥の術式おさらい-
呪術廻戦 102話 冥冥の術式で烏涙目!憂憂は簡易領域展開す!
五条の元へと駆けつける虎杖の前に現れた脹相(ちょうそう)、そして地下5Fでは、偽夏油が放つ特級・疱瘡神との戦いに挑む冥冥。 ...
直毘人は「特別」1級術師だからワンチャン使えるとも思っていたけど残念。しかし!冥冥同様に領域の対処法は持っていた!
陀艮の領域展開のカラクリとは

出典:呪術廻戦108話 芥見下々 集英社
陀艮の領域内では式神が無尽蔵に生まれる。これが陀艮の領域展開の特徴なのか。そのカラクリは不明なものの、海が関係していそう。
式神は「なにか」を媒介にして生みだすことができる(はず)。たとえば、禪院家の十種影法術は影を媒介にする。

出典:呪術廻戦8巻 芥見下々 集英社
五条過去編で登場した式神使いのジジイのセリフには、「媒介なし」と驚き、夏油が呪霊操術使いと判断していた。
なら陀艮の場合は、なにを媒介にして魚型の式神を作りだしたのか。南国風の領域であることから、海が媒介とか?
無尽蔵に式神を産みだせるのも領域内の海が関係してるってことなのかな。陀艮のセリフも海を賛美するものだったのも気になった。
式神についてはまだ詳しく説明されてないんだよね。使える術者も伏黒、順平、ジジイあたりしか登場していない、分からない部分が多い。
伏黒の領域侵入経路
ナナミンらの助っ人として登場した伏黒。陀艮の領域内にどうやって侵入したのか、その経路を考えてみたい。
ナナミンvs真人で、領域内に閉じ込められたナナミンを助けたのが虎杖でした。このとき領域の強度について触れていましたよね。
領域は閉じ込めることに特化した結界、そのため、外からの攻撃には弱いという特徴をもっていた。侵入するのはそれほど難しくないはず。
さらに伏黒は、特級呪具も所有。めちゃクソ硬かった花御にさえダメージを与えた武器なら、領域を壊して侵入するのはたやすいはず。

呪術廻戦108話みんなの感想・考察
SNSの108話に関する意見・考察を紹介。自分にはない着眼点や思わず納得・共感したツイート、主に自分が「いいね」を押した呟きを紹介。
#呪術廻戦 #wj26
遊雲の話がよく解らない……伏黒はわざわざ遊雲の保管場所(呪術高専?)まで取りに戻ってたってこと?— ハンセイ (@neoamakusa) June 1, 2020

呪術廻戦
死累累湧軍はシルル紀が由来なのね。海で産まれた生物(魚)が地上に進出するのを領域で表現してる訳だ。 pic.twitter.com/cwEFHnY09o— 焼鯉芋 (@hakaba_yaki) June 1, 2020

#wj26 #呪術廻戦
直毘人が領域展開したのかと思ったらまさかの伏黒だった…
落花の情とか術式解放とか情報量が多くて無量空処— ???????????? (@daiadaia__) May 31, 2020

108話まとめ感想&109話展開予想
- 陀艮の領域展開「蕩蘊平線」
- 直毘人、防戦一方で反撃できず
- 七海、真希は防御すらままならず
- 援軍に伏黒登場!反撃なるか?
希望の光は、伏黒もまた領域展開の使い手であること。領域展開対決には、領域展開で応戦しないとやっぱり無理っぽいね。

術式で防げるけど明らかに不利、今回の直毘人の立ち回りがまさにそうで、防御し続けた結果、物量で一気にやられてしまったからね。
ただ、伏黒は宿儺の指戦で、領域展開はまだ不完全だった。あれから、どのくらい使えるようになったのか、そこんとこも気になります。
つづく
連載最新話呪術廻戦 | ||
特級術師・乙骨登場!デスゲーム・死滅回游始まる | ||
南へ | 決戦⑭ | 決戦⑮ |
236話 | 237話 | 238話 |
バカサバ | バカサバ② | バカサバ③ |
239話 | 240話 | 241話 |
バカサバ④ | バカサバ⑤ | 決戦⑯ |
242話 | 243話 | 244話 |
呪術廻戦26巻【予定】 | ||
227話 | 228話 | 229話 |
230話 | 231話 | 232話 |
233話 | 234話 | 235話 |
呪術廻戦25巻【予定】 | ||
218話 | 219話 | 220話 |
221話 | 222話 | 223話 |
224話 | 225話 | 226話 |
呪術廻戦24巻 | ||
209話 | 210話 | 211話 |
212話 | 213話 | 214話 |
215話 | 216話 | 217話 |
呪術廻戦23巻 | ||
200話 | 201話 | 202話 |
203話 | 204話 | 205話 |
206話 | 207話 | 208話 |
![]() | ![]() | ![]() |
虎杖悠仁 | 伏黒恵 | 両面宿儺 |
![]() | ![]() | ![]() |
天元様 | 呪術廻戦0巻 | 五条悟 |
![]() | ![]() | ![]() |
釘崎野薔薇 | 偽夏油 | 七海建人 |
-
漫画「呪術廻戦」のブックオフ買取価格はいくら?おすすめ買取店調査 - 古本ネット宅配買取ナビ
少年ジャンプの看板作品の一つ呪術廻戦、現在も連載中で、毎回の読者ランキングもベスト3以内に入る人気っぷり。 作者曰く、完結ま ...
huruhonkaitori.info