先週の異例の休載、作者の体調や健康面が気になるところだったけど、どうも深刻な状態ではなかったようで今週から通常運転。

138話では、渋谷事変で戦っていた高専の生存状況、さらには、禪院家のゴタゴタな家督争いが描かれます!

禪院家
渋谷事変にて第一線で戦っていた禪院家当主・禪院直毘人(なおびと)は、特級呪霊の一体・漏瑚(じょうご)との戦いで重症を負った。
死亡はまぬがれたものの、回復の兆しなく息をひきとった。そのため、禪院家次期当主を決めるべく集められた三人の候補者。
- 禪院直哉(なおや):直毘人の息子
- 禪院扇(おうぎ):直毘人の弟
- 禪院甚壱(じんいち):続柄よー分からん
順当にいけば、直毘人の息子にあたる、腹黒細目キャラの直哉が次期当主となるが、実際にはそう簡単な話ではないようだ。
直毘人(なおびと)の遺言状
生前、直毘人が残していた遺言状。本人が死亡したことで、その内容が明らかになる。曰く、次期当主は息子の直哉に継がせる。
禪院家の全財産も直哉が相続するものとする。ただし、なんらかの理由で五条悟が意思能力を喪失した場合、伏黒恵を禪院家に迎え当主とする。
五条が封印されたことで、遺言状の文言通り、禪院家次期当主は直哉ではなく、恵が継ぐことが伝えられた。
渋谷事変後の高専
一方、渋谷事変後の高専の状況も明らかになりつつある。偽夏油との戦いでは、幸いにも犠牲者は出ていなかったようだ。
特級術師の九十九由基(ゆき)、並びに、彼女の仲間たちによって、あの場にいた術師たちを助け出していた。
問題は虎杖悠仁。
大量殺人を犯してしまった虎杖は、高専へ戻ることを自ら拒絶し、脹相(ちょうそう)と行動を共にすることを決意していた。
つづく
呪術廻戦138話の深堀り考察
ここからは、呪術廻戦138話で気になったコマを掘り下げていきます。
直毘人(なおびと)の遺言状の意味
直毘人が伏黒恵の存在を知っていたのは、恵の父親である甚爾(とうじ)との裏取引が事前に存在していたからです。
五条回想編の中で、五条と甚爾がタイマン勝負を繰りひろげ五条が勝利、このとき甚爾の口から恵の存在を知ることになります。

出典:呪術廻戦7巻 芥見下々 集英社
これがきっかけで、五条は当時まだ小学生だった恵と接触、その後、禪院家への身売り話を力づくで白紙にさせた。
五条と禪院家でどんな話し合いがなされたのか不明なものの、遺言状の文言を読む限り、強引に五条は白紙にしたようですw
ちなみに、直毘人が恵を次期当主にさせたかったのは、恵が相伝術式(十種影法術)を使えるのが一番の理由だろうね。

禪院家の家族構成
ここで、禪院家の家族構成について簡単にまとめてみます。直毘人(なおびと)の子供たちには、真希や真依以外にもいたようです。
次期禪院家当主候補として上がっていた直哉(なおや)ですが、彼は直毘人の息子で、このほかにも兄弟がいるようです。

禪院扇(おうぎ)は直毘人の弟(直哉の叔父にあたる)になり、禪院甚壱(じんいち)の続柄は今のところ不明。
ただ、伏黒恵の父親である甚爾の「甚」が名前に入っていることから、甚爾とは兄弟関係の可能性は高そう(真希と真依から推測)。

出典:呪術廻戦138話 芥見下々 集英社
直哉が甚壱と甚爾の容姿を比較してたのも、兄弟なのになんでこうも顏が違うの的な皮肉に対して甚壱が切れた、そんな感じに見えた。
高専組の生き残り状況
詳細な安否状況は不明なものの、少しずつ明らかになってきています。まず、禪院家当主・直毘人、真希は瀕死状態。
このうち直毘人の死亡確認。偽夏油が渋谷に現れたときにいた術師たちは、九十九のセリフから無事な可能性が高い。
狗巻棘は腕を失ったものの生存。伏黒恵の生存も明らかに。釘崎野薔薇、さらに東堂葵の安否、及び回復状況は未だ不明。
虎杖の現状

出典:呪術廻戦138話 芥見下々 集英社
そして虎杖。高専から距離を置くことを選びましたが、どうも九十九が虎杖の意志を尊重して逃がしてくれたっぽいですね。

今のところ虎杖は高専に戻る気はなさそうです。つまりは、高専が決定した虎杖の死刑についても知らない感じ。
問題は恵。恵は虎杖の人間性を信じてます。虎杖を捜索しているようだけど、虎杖を拘束するのが目的ではないと思ってます。
虎杖が宿儺の受肉体になったとき処刑に反対してた恵、虎杖が死ぬべきでない人間であると判断した経緯を考えると、高専上層部に従うかは疑問。
呪術廻戦138話みんなの感想・考察
SNSの138話に関する考察紹介。自分にはない着眼点や思わず納得・共感したツイート、主に自分が「いいね」を押した呟きを紹介。
九十九さんは天元様とお知り合いな感じ?それとも呪霊なくすためには天元様と相対せねばならんということ?
— しう (@syu_yaiti) February 14, 2021

脹相の発言から(分かってたことだけど)九相図の残りの兄弟の名前は膿爛、青瘀、噉相、散相、骨相、焼相で確定って感じですね。#呪術廻戦
— けろ@漫画雑談 (@jinmen_kaeru) February 14, 2021

味方というわけではない九十九さん推せるな 場合によっては主人公の敵にもなるし味方にもなる強キャラ好き
— えび原稿🍤 (@vondiri) February 15, 2021

呪術廻戦138話まとめ&139話展開予想
- 禪院家当主・直毘人死亡
- 次期当主に伏黒恵の名が
- 直哉が恵の殺害を目論む
- 虎杖は高専から離れていた
高専から離れた虎杖を探し回るストーリーが今後描かれていくのでしょうか。問題は恵たちが虎杖の存在をどう認識してるかですね。
危険人物と認識してるなら虎杖をすぐにでも拘束して死刑ルートだけど、前話の乙骨に続き、今話でも直哉という刺客が登場。
となると、虎杖を殺す派と生かす派、恵は生かす派として、虎杖に協力することになるのかなと思ったり、思わなかったり。

つづく
連載最新話呪術廻戦 | ||
特級術師・乙骨登場!デスゲーム・死滅回游始まる | ||
未来への供物 | 未知への供物② | 熟む |
209話 | 210話 | 211話 |
熟む② | 呪胎戴天伍 | 呪胎戴天陸 |
212話 | 213話 | 214話 |
呪胎戴天漆 | 浴 | 浴② |
215話 | 216話 | 217話 |
浴③ | 浴④ | 自浄自縛 |
218話 | 219話 | 220話 |
得喪 | 予兆 | 決戦① |
221話 | 222話 | 223話 |
決戦② | ||
224話 |
呪術廻戦23巻【予定】 | ||
200話 | 201話 | 202話 |
203話 | 204話 | 205話 |
206話 | 207話 | 208話 |
呪術廻戦22巻 | ||
191話 | 192話 | |
193話 | 194話 | 195話 |
196話 | 197話 | 198話 |
199話 |
呪術廻戦21巻 | ||
181話 | 182話 | 183話 |
184話 | 185話 | 186話 |
187話 | 188話 | 189話 |
190話 |
呪術廻戦20巻 | ||
172話 | 173話 | 174話 |
175話 | 176話 | 177話 |
178話 | 179話 | 180話 |
![]() | ![]() | ![]() |
虎杖悠仁 | 伏黒恵 | 両面宿儺 |
![]() | ![]() | ![]() |
天元様 | 呪術廻戦0巻 | 五条悟 |
![]() | ![]() | ![]() |
釘崎野薔薇 | 偽夏油 | 七海建人 |
-
漫画「呪術廻戦」のブックオフ買取価格は?おすすめ買取店比較調査 - 古本ネット宅配買取ナビ
少年ジャンプの看板作品の一つ呪術廻戦、現在も連載中で、毎回の読者ランキングもベスト3以内に入る人気っぷり。 作者曰く、完結ま ...
huruhonkaitori.info