帳C(術師が入れない帳)を上げるために、現在交戦中の猪野組。粟坂こと、たぬきジジイには虎杖・伏黒が、オガミ婆とその孫には猪野が対応。

バッタ男のように瞬殺かと思いきや、どうも敵の術式が思いのほか厄介なようです。どんなカラクリなのか明らかになっていないものの、95話より考察していきまーす。
猪野の術式が判明する
まずは猪野の術式から見ていきます。前回、ニット帽を顔を覆い隠すように、目深にかぶる猪野の姿が描かれていました。
術式に関係があるのでは思っていましたが、やはり術式発動準備のための必要な行為でしたか。猪野の術式は「来訪瑞獣(らいほうずいじゅう)」という降霊術。
- 来訪瑞獣とは降霊術を使った術式
- 顔を隠すことで自らが霊媒になれる
- 四種の瑞獣を降ろすことができる
- 瑞獣は獬豸・霊亀・麒麟・竜の四種
瑞獣(ずいじゅう)というなんだか聞きなれない言葉ですが、元ネタは古代中国において、この世の動物の長として特別視されていた霊獣らしい。

そういえば麒麟(キリン)や竜(リュウ)など、日本でも馴染みのある想像上の生き物。猪野はこれら瑞獣を霊媒により現世に降ろして戦うスタイル。

出典:呪術廻戦95話 芥見下々 集英社
ただ、伏黒の「十種影法術」のように動物をまんま形どった姿ではなく、獬豸(カイチ)なら角が、霊亀(レイキ)なら液体と、各瑞獣の象徴するものが具現化するようだ。
相性最悪?!オガミ婆の術式
猪野と戦っているオガミ婆とその孫が使う術式も見ていきたい。まず気になるのは、猪野の術式を目にしたオガミ婆のこのセリフ。

出典:呪術廻戦95話 芥見下々 集英社
奇遇!!?
オガミ婆の術式は、猪野の術式と同類のものといえそうです。ただ、猪野と異なりオガミ婆は術式を発動するまでにかなりの時間が必要だった。
降霊に時間がかかる=制約と考えると、猪野以上には汎用性が高いのかも。たとえば、猪野は自分に降霊してたけど、オガミ婆は降霊した霊を第三者に憑依可能。

さらに、オガミ婆が唱えおえたタイミングで孫が何かを飲んでいた。降霊した霊を憑依させるにはほかにも条件があるとかだろうか?

出典:呪術廻戦95話 芥見下々 集英社
猪野が降霊できるのは瑞獣の四種類のみと数に制限があったけど、今回のオガミ婆の様子からして、どんな死人でも降霊することができる可能性が高い。
ただ、そんなホイホイ誰もかれも降霊できるとは思えない。孫が飲み込んだカプセルは、オガミ婆が降霊した者の体の一部とかかな。

禪院甚爾がああああああ!!!
禪院甚爾が現世にキターーッ!と、久しぶりの甚爾(とうじ)です。五条によって死亡したんですが、こんなところで再登場だなんて!
ちなみに、禪院甚爾とは伏黒恵のお父さん、つまり伏黒パパ(以下、伏黒パパで統一)にあたります。伏黒パパは天与呪縛の持ち主で呪力ゼロという稀有な人物。
ただ、伏黒パパは生前の実力をまんま発揮できるのかできないのか、天与呪縛は有効なのかどうかと気になるところは山盛りです。
ですが、降霊までの時間を考えると厄介な術式に思えた。呪術廻戦では制約を課すほど威力が増大(H×Hかw)するので、猪野の降霊と比べてもヤバそう。

そして、伏黒パパの登場によって息子である伏黒恵とまさかの邂逅(かいこう)なんて、地獄のような展開が待ち受けているのか、次回以降楽しみです。
不明すぎるたぬきジジイの術式
猪野とは別に、粟坂こと、たぬきジジイと交戦を続けている虎杖・伏黒組。瞬殺宣言をした虎杖でしたが、早々と前言撤回、意外地に強いゾ、このたぬきジジイは。
いや、より正確に言えば強いんじゃなくて、どんな術式を使っているのか分からないから、不気味な敵に見えるといったほうが正しいか。
脇差しによる不意の一刀にも、しっかり対応していた虎杖と伏黒。つまり、敵の攻撃はよく見えてる。術式の正体が明らかになれば攻略はそれほど難しくないとみた!

出典:呪術廻戦95話 芥見下々 集英社
今のところ分かっているのが、物理的攻撃の一切が効いていないこと。虎杖の打撃はもちろん、伏黒の玉犬による斬撃も効いてない。
とくに、斬撃では血や傷跡すらついていないことから、タヌキじじいの体に触れていないのかもしれない。ただ、攻撃によって衝撃は受けているようには見える。
呪術廻戦95話みんなの感想・考察
SNSにある95話に関する意見・考察を紹介。自分にはない着眼点や思わず納得・共感したツイート、主に自分が「いいね」を押した呟きを紹介。
#wj12 呪術
まさかのパパ黒〜!!!もう登場しないと思ってた。身体だけパパ黒なのか、それとも意識も憑依してるのか…
どっちにしろ恵と対峙する展開になりそうで楽しみだよ— yura???? (@yurapika) February 17, 2020

ナナミンもかなり評価してたんだな、猪野くんのこと
準一級くらいすぐなれる、って呪術界の階級制度考えたら優秀だもんなー #WJ12— シオン (@siNon104K) February 16, 2020

んん〜?天与呪縛は呪術師が生まれ持つ術式とはまた違うものだから、お孫には作用する?てか甚爾→お孫に降霊術で降ろされると自我はどっちが主導権持つの?
— 加園 (@fuKaen0821) February 17, 2020

ナナミンが「君の実力なら」じゃなく「君の術式なら」って言うの、やっぱ良くも悪くも呪術師は血統、生まれつき体に染み付いた術式どうこうの部分がデカいというところの滲み出しが感じられる
— 傘木 (@KasagiDR) February 16, 2020

95話まとめ感想&94話展開予想
- 猪野の術式は来訪瑞獣(降霊術)
- オガミ婆、伏黒パパ降臨させる
- 物理攻撃が効かない敵(粟坂)!?
- 粟坂は勝てない敵じゃない!
たぬきジジイは術式のカラクリが明らかになればそれほど強敵ではないのが95話を読んだ印象、それよりも気になるのがオガミ婆と孫の方。
伏黒パパの登場で、呪詛師との戦いとは別に気になることが浮上。まさかの親子対決なんて展開もあるのかないのか、思わぬ展開になってきたな。
つづく
連載最新話呪術廻戦 | ||
特級術師・乙骨登場!デスゲーム・死滅回游始まる | ||
決戦⑤ | 決戦⑥ | 決戦⑦ |
227話 | 228話 | 229話 |
決戦⑧ | 決戦⑨ | 決戦⑩ |
230話 | 231話 | 232話 |
決戦⑪ | 決戦⑫ | 決戦⑬ |
233話 | 234話 | 235話 |
南へ | ||
236話 |
呪術廻戦25巻【予定】 | ||
218話 | 219話 | 220話 |
221話 | 222話 | 223話 |
224話 | 225話 | 226話 |
呪術廻戦24巻【予定】 | ||
209話 | 210話 | 211話 |
212話 | 213話 | 214話 |
215話 | 216話 | 217話 |
呪術廻戦23巻 | ||
200話 | 201話 | 202話 |
203話 | 204話 | 205話 |
206話 | 207話 | 208話 |
呪術廻戦22巻 | ||
191話 | 192話 | |
193話 | 194話 | 195話 |
196話 | 197話 | 198話 |
199話 |
![]() | ![]() | ![]() |
虎杖悠仁 | 伏黒恵 | 両面宿儺 |
![]() | ![]() | ![]() |
天元様 | 呪術廻戦0巻 | 五条悟 |
![]() | ![]() | ![]() |
釘崎野薔薇 | 偽夏油 | 七海建人 |
-
漫画「呪術廻戦」のブックオフ買取価格は?おすすめ買取店比較調査 - 古本ネット宅配買取ナビ
少年ジャンプの看板作品の一つ呪術廻戦、現在も連載中で、毎回の読者ランキングもベスト3以内に入る人気っぷり。 作者曰く、完結ま ...
huruhonkaitori.info