kindle(キンドル)本を日常的に購入している人にとって、間違って購入しちゃった!なんてことはありますよね。

実は、間違って購入した場合でも返品に対応してくれます!ここではKindle本の返品方法について、実体験を交えながら紹介していきます。
kindle本返品ポリシー
kindleに限ったことではないですが、アマゾンの返品ポリシーは分かったような、分からないような説明文になっていることが多いw
誤って注文したKindle本は、注文日を含めて7日以内に限り返金できる場合があります。 返金は、Amazonの裁量にて承っております
出典:Kindle本を返品する|amazon.co.jp
理由はアマゾンの「裁量」によって返品できるかどうか判断されるためです。ここらへんがよく分らないので、詳しく見ていきます。

「裁量」とはなんやねん!
ほぼ返品可能なケース
kindle本返品ポリシーで気になるのが、裁量の条件です。アマゾンの中の人にしか分からないことなんですが、推測はできます。
まず、1ページも読んでない状態での返品なら、7日以内であればほぼ返品対象になると思っていいです(返金されます)。
間違ったボタンを押しちゃった、ちょっとしたミスは誰にでもありうること、こうした場合は特に問題なく返品できます。
- 購入から7日以内
- 1ページも開いてない
アマゾンの「裁量」になるケース
問題はkindle本のページをめくってしまった場合です。おそらく、アマゾンの「裁量」によって返品されるかが決まると思われます。
なら、何ページまでなら返品の対象になるのかですが、「試し読み」の範囲内であれば、返金はほぼ可能だという認識でいいと思います。
- 数ページ程度なら返品対象の可能性大
- 試し読みの範囲が返品目安
kindle本を返品したときの実体験
週刊誌で、お目当ての漫画が休載していることに気付き返品要求。ページで言えば3~5ページほどはめくったものの返品できました。
1章まで読んで「これ以前も読んだよな」と気づき返品要求するも、あえなく却下されてしまったことがありました。
ワンクリック注文の場合
次にワンクリック注文で購入した場合です。クレジットカードを登録していて、ワンクリック注文に設定している人もいるはずです。
ワンクリック注文で購入したkindle本だと、購入完了ページに「キャンセルする」項目が表示されるので、すぐに購入キャンセルができます。
ただし、PCからワンクリック注文した場合「キャンセルする」という項目が出ないようです(ぼくの環境では出なかった)。
kindle本の返品手順
kindle本のようなデジタルコンテンツは、注文履歴からキャンセルができないので注意!そこで次の手順で返品手続きをしていきます。
手順①返品処理は数分もあれば手続きは完了します。返金についても、数日以内には処理されるようになっています。
