現在運営しているこのブログでは、漫画やラノベの感想記事が多く、ゴリゴリの個人的趣味なブログになります。
以前は紙媒体で読むことが多かったんですが、収納の問題に頭を悩ませるようになり、ここ数年電子書籍でも読むように。
電子書籍といえばキンドルですが、公式サイトが使いづらさに、別の電子書籍サイトを探していたときに見つけたのがイーブックでした。

目次
Kindleサイトの使いづらさ
キンドルサイトの使いづらさはありますよね。たとえば、割引本や無料対象の電子書籍とか見逃すことがけっこう、というかかなりあります。

だから、私は「きんどるどうでしょう」というサイトで、無料本や割引セールをチェックしてるんですが、それでも見逃すことがあります。
セール情報を通知してくれるメルマガにも登録してますが、できれば公式サイトで簡単に探せるのが一番ラクなんだけどなと不満でした。
kobo(コボ)はキンドルの二番煎じ
キンドル以外でまず思いつくのが楽天のKobo(コボ)です。キンドルと同じく専用端末もありますが結局のところキンドルの二番煎じ。
操作性もキンドルより優れてるとは思わないし、コボで読むならキンドルで十分なことが多く、正直キンドルの劣化版といったイメージが強い。

電子書籍サイトサービスを調べてみると
正直キンドルとコボくらいしか電子書籍サイトを知らなかったので、サービスを比較しながらいろいろ調べてみたんです。
で、そこで分かったのが多くの電子書籍サイトってポイント制だったり月額制だったり、なんだか使いづらい支払方法ばかり。
電子書籍サイトサービス比較電子書籍サイト | 支払い | ジャンル |
BookLive! | ポイント制 | 漫画・雑誌 |
コミックシーモア | ポイント制 | 漫画 |
U-NEXT | 月額制 | 漫画・動画 |
レンタ! | ポイント制 | 漫画 |
まんが王国 | ポイント制 | 漫画 |
イーブック | 現金 | 漫画 |

そんな中で見つけたのがヤフー!が運営しているイーブックという電子書籍サイト。ここは現金での支払いなのでひとまずキープしたんです。
ebook(イーブック)ってどんなサイト?
イーブックはヤフーが力を入れている電子書籍サイトで、漫画やラノベ、あとはレディコミやBLにも力を入れているサイト。

だから、楽天コボみたくアマゾンの二番煎じサイトとは違います!トップページをみただけでも操作性のよさが分かりますよ!
無料まんがをすぐにチェックできる!
サイトのトップページには「無料まんが」のタブがあるので、このタブを押すだけで無料で読める作品をカンタンにチェックできます!
購入しなくても、定期的にここをチェックして、気になる本が無料で読めるなら試しに読んでみる、ほいで続きが読みたいなら購入する。

ザ・ファブル | 3巻無料 |
僕の心のやばい奴 | 3巻無料 |
東京喰種 | 1巻無料 |
東京喰種:re | 1巻無料 |
王様の仕立て屋 | 1巻無料 |
割引率が凄すぎるッ!
お得に購入できるのもイーブックを使っている理由です。イーブックのセール情報には常時100件前後のキャンペーンが実施されてます。
さらに曜日ごとや月ごとに割引キャンペーンが実施されており、アマゾン並み、漫画に関していえばそれ以上にお得に購入できます!

イーブックで新しい漫画と出会える!
ここ最近は、複数の漫画雑誌を読む習慣めっきりなくなって、少年ジャンプ、少年マガジン、別冊少年マガジン(進撃目的)、ヤンマガくらい。
たぶん、これでも読んでるほうだとは思うけど、それでも、自分が知らないだけで面白い漫画は当然ああります!
イーブックの「無料まんが」からそうした面白い漫画も探せます。無料だから気になる漫画がどんどん読めます。

こんな方はイーブックと相性悪し
イーブックは漫画やラノベを得意とする電子書籍サイトなので、たとえばビジネス本とか専門書といった本は不得意です。
私と同じように、主に漫画やラノベメインで本を読んでいる人、キンドルサイトに使いずらさを感じている人などにおすすめです。

漫画好きならイーブックおすすめですよ
アマゾン一択で済ませている人が多いけど、私も含めて普段から使い慣れてるから、操作性が悪くても気にならないんですよね。
イーブックだと「無料まんが」や「セール情報」から実施中のキャンペーンがすぐに分かるので、サイト内検索する必要もない!

ちょっとしたスキマ時間でもサクっとっ簡単にチェックできるから、アマゾンより使い勝手がいいのは間違いないです。
私もはじめはアマゾンだけでいいかなと思っていたけど、イーブックを知ってから、いろんな漫画と出会えることができましたよ!