未開封のキンドル端末であれば返品可能ですが、なら開封してしまった端末がどうなのか?
今回ちょうど割引キャンペーン中に購入したキンドル端末を返品をしようと思っていたので、この製品で検証してみることにしました。返品を考えている方は参考にしてみてください。
キンドル端末の返品条件
まずAmazonのヘルプページで確認してみると、キンドル端末も返品対象になっているんですが、いくつか条件が提示されていました。
キンドル端末の返金期間は30日間
商品到着日から30日以内で、商品が未使用の場合かつ返品ポリシーにそって返品いただいた場合にのみ、返品を承っております。商品到着後30日を過ぎた場合、返品はできません。
出典:Amazon デバイスの返品|Amazon.co.jp
商品到着後から30日以内が返品対象期間になります。そして、気になるのが「未使用の場合かつ返品ポリシーにそって」という文言です。
未開封であれば問題ないと思うのですが、未使用でも開封済の場合や、「使用済」の定義とはどこまでを指すのか分かりません。
そこで返品ポリシーを見ていくと、
変更前:お客様都合による返品で、使用済みまたは開封済みの場合、原則商品代金(税込)全額を返金
出典:返品ポリシーの変更について|Amazon.co.jp
この説明文を読むと、どうも「使用済み」でも返品可能なようで、結局どっちなのと迷ってしまいます。
また、Amazonでは2014年に返品ポリシーが変更されており、キンドル端末やキンドル本については2014年以前のままのポリシーが適用されているようなんです。
Kindle端末、Kindleアクセサリ、およびデジタルコンテンツの返品ポリシーは変更されません。
出典:返品ポリシーの変更について|Amazon.co.jp
返品ポリシー変更後では、使用済みや開封済み商品は原則商品の50%が返金する仕様に変更されたのですが、キンドル端末に関して言えば原則全額返金されるようなんです。ややっこしいですねw
ここまでの情報をまとめると、
[aside type="boader"]
[/aside]
と読み取れます。
つまり返金できるかどうが判断が非常に難しいってことですwww
開封後(使用済み)キンドル端末返金レポ
結局のところ、Amazonのヘルプページを見ても「はっきりした」ことが分からないので、実際に検証していくことにします。
結論から言えば、
はずです。
少なくとも私は全額返金できました。
今回は端末の故障や不具合ではなく、実際に使ってみてイメージとは違ったという個人的な理由での返金なので、送料は自己負担でした。購入者都合による返品の送料はアマゾンでは負担してくれませんのでそこは注意。
もちろん事前に手続きは必要なのでAmaozoから手続を返品手続きをします。手続きは「返品受付センター」からできました。
補足:キンドル端末の返品は返品受付センターを利用
サイトのページを一番下までスクロールして「ヘルプ&ガイド」の項目の中から「商品の返品・交換」を選択します。
すると、「返品受付センター」に飛ぶので、このページにある「購入商品を返品する」をクリックして手続きを進めていきます。
あとキンドル端末は必ず初期化してから返品するようにしてください。初期化方法についてはこちらの記事をどうぞ。
-
買取前必須!キンドルペーパーホワイト(paperwhite)初期化手順
読書に特化したキンドルペーパーホワイトですが、キンドルアプリの機能も充実してきたことで、それほど魅力的に思わなくなってしまい ...
まとめ
今回の検証から考えるに開封してもほぼ戻ってくると思っていいです。
思ってた操作感とはちょっと・・・といった私的な理由であっても、30日以内であれば十分返品可能なので試してみる価値はあります。