マンガ感想論

面白いおすすめ漫画家(自伝・技法)本10選

面白いおすすめ漫画家

普段メディアになかなか出ない漫画家さんたちが、作品ではなく自身のことを話している著書やまんが技巧本はファンならずとも面白い。

自伝本では連載苦労話やキャラやストーリ設定の秘密、技巧本では漫画を描く上でのヒントや漫画や出版業界の裏話など、楽しめる要素は満載です。

少年ジャンプやりぼんを卒業してしまった方も、懐かしい思い出とともにどうぞ。そして、漫画をもう一度読み返してみるのもいいかも。

マンガの描き方

まんがの描き方 手塚治虫
「省略、誇張、変形」という基本的な考え方やそれに基づく絵の描き方、実際にアイデアを「ひねり出す」ための「問題集」など具体的なテクニックを惜しげもなく披露する
Amazon 楽天市場

手塚先生が語るマンガの指南書と思いきや、漫画業界の影の部分もしっかりと伝えている名著。「まかりまちがって漫画でめしを食おうと思っている人へ」と漫画界の厳しさも語っています。

夏目房之介先生の解説もなかなか、こちらも読みごたえあります。

まんが技法

まんが技法 藤子・F・不二雄
頭で「わかる」と、つぎに「考える」ようになります。藤子先生は、読み人がきちんと「考える」ところまでたどりつけるように、わからせてくれたのです

Amazon 楽天市場

四コマまんがは「まんが」の基礎なのです。というアドバイスは手塚先生の著書にもあり、この辺りの世代は四コマを重要視していることが分かる(時代背景もあるんだろうけど)。

あと、『ドラえもん のび太の恐竜』を例に藤子先生自ら各コマの解説をしていたのは感動ものでした、ファンならずとも楽しめます。

天然まんが家

天然まんが家 本宮ひろ志
出版が2000年ということで中古でしか入手不可能。03年に文庫化はされるも既に在庫切れ。いつ入手困難になるか分からないのでお早めに!

Amazon

アシスタントにほぼ任せて、自分はゴルフ三昧・・・ネットのありもしない噂かと思いきや、これが事実だったとは。

文庫化されてはいますが、残念ながら今では手に入らないので中古で見つけたら速買必須です!幸いプレミアが付いていないので手頃な値段で購入できます。

同期生

同期生 一条ゆかり・もりたじゅん・弓月光
昭和四二年「第一回りぼん新人漫画賞」で同時入賞した3人の人気漫画家。「団塊の世代」である彼らの漫画人生を振り返ることで、日本の漫画史および戦後史を描き出す!
Amazon 楽天市場

りぼん連載から45年を経て、同期の3人が当時をふり返っています。3人の対談というわけではなく、それぞれが過去のエピソードを語ります。

本宮ひろ志先生の妻でもあるもりたじゅん先生のエピソードがとくにおすすめ。本宮先生のアシスタントでも有名だった江川達也の話もあります。

今では考えられないほど無垢でチェリーな青年だったと知ったとき、思わず爆笑してしまった。

鳥山明のヘタッピマンガ研究所

鳥山明のヘタッピマンガ研究所 鳥山明
キミも、これを読めば漫画家になれる!かもしれない。鳥山明先生がドクター・スランプのキャラなどを登場させ、漫画の描き方を詳しく説明。さらに読者の投稿作品についても丁寧に指導!!
Amazon 楽天市場

Dr.スランプ アラレちゃんを連載していたときに出版しているので、登場するキャラはアラレや千兵衛、ニコチャンなど。漫画家になりたいチビッ子向けの指南書。作品の裏話などが書かれていないのがちょっと残念。

ちなみに、アイシールド21やワンパンチの作画担当としてもお馴染みの村田雄介先生がこの本を文字った『ヘタッピマンガ研究所R』もおすすめです。HHの冨樫先生のインタビューもあったりしてかなり豪華です!

ヘタッピマンガ研究所R 村田雄介
ジャンプ公認「マンガの描き方」マンガ登場!! 河下水希先生、島袋光年先生、冨樫義博先生など超人気ジャンプ作家へのインタビュー漫画も収録!! 漫画家志望者必携の一冊だ!!

Amazon 楽天市場

荒木飛呂彦の漫画術

荒木飛呂彦の漫画術 荒木飛呂彦
「漫画は最強の『総合芸術』」と言い切る彼が、これまで明かすことの無かった漫画の描き方、その秘密を、作品を題材にしながら披瀝する
Amazon 楽天市場

ところどころにジョジョの制作秘話がちりばめられていたのは読んでいて面白かったです。どんな意図をもってこのコマを書いたのか、荒木先生自ら解説している(しかも、歴代の各部のストーリーを扱ってます)ので、ジョジョ好きにはたまらない。

映画からアイディアを思いつくは、手塚先生や藤子先生の発想法に通ずるものがあります。漫画を描く上で映画を参考にしている先生は多いんだな。

生たまご

生たまご ゆでたまごのキン肉マン青春録 ゆでたまご
漫画家・ゆでたまごの二人が、貧しかった少年時代から今日に至るまでの数々の栄光と挫折、恍惚と不安、漫画愛とコンビ愛、そのすべてを自ら書きおろした
Amazon 楽天市場

ほかの漫画家さんの自伝本に比べても、かなりのボリューム(400ページごえ)があります。嶋田先生と中井先生お二人の半生を描いているからかもしれませんが、読みごたえは十分にあります。

お二人の出会いから、30年以上にわたってタッグを組み仕事をこなし続けてきた歴史はファンならずともおすすめです。仲のよさがとても伝わってきた。

監督不行届

監督不行届 安野モヨコ
人気漫画家・安野モヨコと夫・庵野秀明のデイープな日常が赤裸々につづられた爆笑異色作! アニメ界と漫画界のビッグカップルが、こんなにもおかしく愛おしいオタク生活を送っているなんて!
Amazon 楽天市場

エヴァを制作しているカラー社長・庵野秀明と美人漫画家・安野モヨコとのオタク生活。アニメ化もされてますよね。

漫画貧乏

漫画貧乏 佐藤秀峰 [kindle]
10年後も漫画はあるのだろうか。出口の見えない出版不況、台頭する新メディア…描いても描いても、原稿料では赤字続き。海猿、ブラよろの作者の漫画の未来に向けた、孤独な挑戦と実験の記録
Amazon

漫画家のリアルを描いている、かなり重い作品です。出版社とのいざこざや原稿料も暴露していたりと衝撃的です。

キンドルなどの電子書籍版なら無料で読めるのでぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク