4章に入り新たな展開を組み込んでいく達平(作者)。ループするたびに前回とは違う反応をしてくるキャラ達、そしてスバルの前に立ちはだかる障害。
いまだ打開策を見いだせなスバルは、ラストで絶望という名の影に呑みこまれて終わる。毎度、ドエス作者らしいスバルの追い詰めっぷりは今巻でも健在!
-
リゼロ10巻 フレデリカの目的とエキドナの試練
クルシュの記憶喪失、そして未だ目覚めることのないレム・・・なかなかの絶望からはじまった4章ですが、これが面白い! かつてのク ...
ここからの巻き返しが楽しみなんですよね、次回が待ち遠しい。ちなみに、あとがきによれば11巻からウェブ版とは違ったストーリーになっていくんだとか。
内通者の存在
思えば白鯨戦のときもエミリアに送った手紙が白紙にすり替えられていた。仲間の中にも魔女教の内通者、あるいはエミリアを好ましく思っていない輩の仕業をほのめかしていました。
今回もエルザと魔獣使いによるロズワール邸襲撃に内通者が加担している可能性は十分に考えられます。
目につく限りの、廊下の扉が全て開け放たれているのだ。
出典:Re:ゼロから始める異世界生活10 長月達平
聖域から一時的に戻ってきたスバルが屋敷内で見たこの不思議な光景。はじめは分からかったものの、二度目のときには「レムが危ない」と敵がレムを探しているのだと判断していましたが、果たしてそれだけが理由だったのか?
というのも扉を放つ目的はベアトリスの「扉渡り」を破るためとも取れるから。もしそうであれば、「扉渡り」のことをなぜ知っていたのかという疑問が湧きます。
やはり内通者、しかもロズワールとかなり近しい人物が関与しているのかなとも思えなくもない。さて次回でその正体が暴かれるのでしょうか?
ベアトリスの正体
エルザに襲撃され瀕死のスバルを助けたのはベアトリスでした。が、禁書庫で見た光景に動揺を隠せないスバル。
愛おしいものに触れるように優しく、穏やかな瞳で、ベアトリスが福音書を抱いて。
「・・・なんで、お前がその本を、そんな大事そうにする?」
「それは魔女の奴らが持ってた本・・・じゃ、ないよな?似てるだけだよな」
出典:Re:ゼロから始める異世界生活11 長月達平
ベアトリスが所持していた福音書らしき本。かつてペテルギウスから奪った福音書に酷似しているその書物に不信感をあらわにするスバルですが、その詳細は明らかにされなかった。
ですが、ロズワールにベアトリスについて追及したときには、あれは『叡智(えいち)の書』だと答えていました。
この世にたった二冊しか現存しない、本当の未来を記す魔書、『叡智の書』に最も近いものだよ」
出典:Re:ゼロから始める異世界生活11 長月達平
魔女教が所持している福音書は叡智の書に比べ不完全だと話すロズワール。記述の回数は限定、内容も曖昧で解釈もいかようにもできる不親切な書だという。
ベアトリスは魔女教はもちろん、内通者ではないのは間違いない。おそらくロズワールの助言の通り、スバルはベアトリスを味方に付ける方向になっていくと思います。
ロズワールと叡智の書
ベアトリスの説明に関係して、ロズワールのセリフについても触れておきます。もう一度ロズワールの説明を振り返ってみると、
この世にたった二冊しか現存しない
出典:Re:ゼロから始める異世界生活11 長月達平
一冊はベアトリスが所持していると考えると、もう一冊はどこにあるのか
そして、大事に胸に抱える。黒い装丁の、題名のない本を、大事に大事に。(中略)
「次は、間違えないようにね、ナツキ・スバル」
出典:Re:ゼロから始める異世界生活11 長月達平
11巻ラストでのロズワールの意味深なセリフ。残りの『叡智の書』はロズワールが所持していということなのでしょうか。
「次は」とループをほのめかすセリフからしても、スバルの『死に戻り』を知っていた。
この能力は誰かに説明することを禁忌としてるわけですから、異世界の住人の誰一人としてスバルの能力を知る者はないはず。
未来を見通せることでもない限り
ロズワールが大事に持っていた本こそ叡智の書である可能性が非常に高い。今までのロズワールの行動を見ていくと、スバルに対する信頼感はありえないほど絶大でしたが、叡智の書に従っての行動であったのなら理解できます。
感想
今回もグロ多めな展開でしたが過去エピとのつなげ方や、リアル世界で1人も友達を作れなかったスバルが「友人」を「ユージン」と間違えるところなんかは、初回設定を押さえていてストーリーが緻密、やっぱ面白いわ。
ちなみにフレデリカとガーフィールの関係は父親が違う異父姉弟でした。フレデリカが聖域についてすべてを打ち明けられなかったのも「誓約」によるもので裏切りとか内通者ではないようです。
そしてスバルの「死に戻り」はやはり嫉妬の魔女のものでしたね。
-
リゼロ スバル異世界で唯一のスキル「死に戻り」についての考察
このサイトでは毎回スバルの「死に戻り」についてあれやこれや考察をこねくり回してきました。 各巻個別の考察をここらで再構成して ...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フリューゲル正体考察 | アルデバラン正体考察 | 名前と星座の関係考察 | エキドナの転生考察 | リューズとスピンクス | アーラム村のペトラ |
第六章 | 第五章 | 第五章 | 第四章 | 第四章 | 第三章 |
第七章「神聖ヴォラキア帝国編」 | ||
スバルたちが監視塔から転移させられた地は神聖ヴォラキア帝国だった!!? | ||
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ26巻 | リゼロ27巻 | リゼロ28巻 |
![]() | ||
リゼロ29巻 |
第六章「プレアデス監視塔編」 | ||
大罪司教の被害を救うべくスバルたちはプレアデス監視塔に住む賢者に会いに旅立つ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ21巻 | リゼロ22巻 | リゼロ23巻 |
![]() | ![]() | |
リゼロ24巻 | リゼロ25巻 |
第五章「水門都市プリステラ編」 | ||
水門都市プリステラを訪れたスバルたちに大罪司教の面々が襲う! | ||
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ16巻 | リゼロ17巻 | リゼロ18巻 |
![]() | ![]() | - |
リゼロ19巻 | リゼロ20巻 | - |
第四章「エキドナ・聖域編」 | ||
アーラム村の村人・ロズワールら安否のため聖域を目指すスバルたち。そこで出会ったのは魔女エキドナだった | ||
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ10巻 | リゼロ11巻 | リゼロ12巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ13巻 | リゼロ14巻 | リゼロ15巻 |