この巻までがアニメで描かれた部分。サイリン鉱山でメリイかつての仲間と対峙したり、デッドスポットと戦う羽目になったり、ハルヒロがリーダーの自覚を持ち始める重要な巻。
これを区切りにパーティーの結束がより高まり冒険譚として期待が高まりますが、そこはグリムガル、一筋縄ではいかない残酷ストーリー。
あらすじ・ストーリー
メリイとの関係がよくなってきたハルヒロたち。ダムロー旧市街のゴブリン狩りもそこそこに、さらなるステップアップのためオルタナ北西にあるサイリン鉱山攻略に挑む一行。
サイリン鉱山はかつてメリイの仲間がデッドスポットの異名を持つ巨大コボルドにボッコボコにされた場所でもあった。
はじめこそコボルドに翻弄されていたが、ゴブリン狩りでの経験を思い出し冷静さを取り戻してからは順調に下層へと降りていった。
だが、そこへ現れたのがデッドスポットだった!明らかな戦力差に手も足もでないハルヒロたち、習得したばかりの新しいスキルも致命打を与えるまでには至らない。
絶望的な戦況に敗走を決断したハルヒロだが、逃げ切るためには誰かが囮になる必要があった、しかし、それは紛れもなく「死」を意味する。
手を上げたのは決断したハルヒロ本人だった。
リーダーの資質
この巻ではイヤイヤながらもハルヒロがリーダーとして自覚していく様子が読みどころ。誰かを引っていくタイプのリーダーにはなれないハルヒロがちょっとずつ変化していく様子が描かれています。
メリイのことが好きになってしまいそうな気がしたのだ。
ならないけど。だって、おれなんかじゃ、釣りあわないって。
出典:灰と幻想のグリムガル level.2 十文字青
自分に自信がないキャラお決まりの頭の中で妄想して、結果何も行動できず自己納得するや~つw
碇シンジくんタイプやね。
他人任せでナヨナヨ主人公のハルヒロ。でも変われる瞬間てのがあって、それは死をリアルに感じた時。義勇兵として敵と命をかけた真剣勝負をするなかで心が成長していきます。
おれはこのパーティのリーダーなんだ。おれがしっかりしないと、みんなを死なせてしまう。
出典:灰と幻想のグリムガル level.2 十文字青
本人の意志というよりも環境がそうさせたといったほうが正しいかも。まぁ~どんな理由であれ、ようやくリーダーとしての自覚に芽生えはじめたハルヒロ。
これでパーティとしての形はなんとか整ってきた感じ。でも、またきっとメンバーの誰かが??それがグリムガルの世界観w
急所へ続く光の線
盗賊のハルヒロがデットスポットと対峙したときに見えた光の線。これって1巻からハルヒロのバトルシーンでしばしば描かれていたけど、あの「光の線」ってのはそもそもなんなのか。
師匠のバルバラ先生曰く特別なことではないらしい。
勘は悪くないらしいね。あんたが見た線ってのは、経験を積めば誰でも一度や二度は見る、というか、感じとる、といったほうが正しいかね
出典:灰と幻想のグリムガル level.2 十文字青
バルバラ先生も光の線が見えた経験はあった。ただ、ハルヒロの場合はこの感覚が頻繁にある、一種の才能といってもいいのかな。
今後窮地に陥ったときの一発逆転として、光の線からの強敵撃破って流れになることが多くなっていくのかもしれませんね。
習得スキルまとめ
新しいスキルを習得したメンバー、今後もこのスキルはバトルで活躍していくので確認用として簡単にまとめておきます。
- ハルヒロ:蜘蛛殺し(スパイダー)
敵の背後に瞬時に絡みつき致命傷を与える暗殺戦法 - ランタ:暗黒恐怖
暗黒神スカルヘルの脅威で相手を恐怖させ正常な判断力を奪う暗黒魔法 - モグゾー:一本突き、裏一本突き
一本突き:片腕で放つ突き、裏一本突き:下がりながら放つ片腕の突き
※片手持ちのため両手持ちに比べ射程が長くなる - シホル:影縛り
影のエレメンタルを地面に固着、そこを踏んだ敵の行動を不能にする魔法、一度に一回のみ出せ最長25秒程度効果が持続する - ユメ:星貫(ほしぬき)
ナイフ投げのスキル - メリイ:咎光(ブレイム)
光明神ルミアリスの光で敵を懲らしめる光魔法、体が痺れて短時間動きが鈍る
ボブカットの女の子チョコ
コボルドたちに追い回され絶体絶命の中で浮かんできた「チョコ」という女の子。
ハルヒロはボブカットの女をそう呼んだのだ。
チョコ
誰?知らない。チョコなんて。でも、
出典:灰と幻想のグリムガル level.2 十文字青
ここへきて新たな伏線が浮上。チョコとはいったい誰なのか。グリムガルへ来る前の友人か恋人か、家族か、気になる存在。なんだかんだで生死ギリギリで戦っていくハルヒロ物語は面白い。
つづく
グリムガル最終章 | ||
グリムガルの謎がついに明らかに?最終章突入です! | ||
![]() | ![]() | ![]() |
15巻 | 16巻 | 17巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
14++ | 14+ | 14巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
13巻 | 12巻 | 11巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
10巻 | 9巻 | 8巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
7巻 | 6巻 | 5巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
4巻 | 3巻 | 2巻 |
![]() | ||
1巻 |