心霊・オカルト

狩野英孝の心霊番組で起こったAD失踪事件の現場を検証

ネット動画配信サービスのdTVで放送されている『狩野英孝の行くと死ぬかもしれない肝試し』では、狩野たちが全国各地の心霊スポットで肝試しをするという番組なんですが、ネットでの配信ということもあり、かなり無茶苦茶な動画になっている。

しかも、なぜかは分かりませんがDVD化はされておらず、書籍による出版のみしかないので、番組を観るには配信動画しかない。シリーズ化もされている人気番組なのに不思議。

この番組では、詳しい地名はイニシャルでぼかしている。そのため、地元民ならともかく番組や書籍だけで特定するのは難しい。ただ、その中でも明らかに「ここだろ」と特定できるスポットもある。

それが

富士の樹海

番組ではF町A樹海とボカしていますが、富士河口湖町青木ヶ原とみてまず間違いない。日本有数の自殺の名所という説明にも合致する。

このロケで狩野たち出演陣がしたことは、富士の樹海にあるという「水神様の社」まで行くことでした。

詳しい場所はイニシャルでボカしていましたが、一体この社がどこにあるのか、そして、このロケをするにあたって起こったAD失踪事件についてじっくりと検証してみようと思います。

追記:2015年にDVD化・レンタル化されました

 

富士山に伝わる水神伝説

狩野英孝 心霊

富士山は日本を代表する山の一つですが、同時にパワースポットとしても有名な場所です。日本神話をひも解いてみると、富士山一帯はコノハナノサクヤビメという水神様が守護しているといいます。

コノハナノサクヤビメの父親であるオオヤマツミは各地の山々を管轄している神様なのですが、父親から富士山を含む東日本一帯を譲りうけたと伝えられています。

そのため、富士山を神体山としている富士山本宮浅間大社と、その配下にある浅間神社に祀られている神様は、コノハナノサクヤビメになるんだそうです。

説話社から出版されている『パワースポットがわかる本』の中でもこのことに触れています。

富士山本宮浅間大社の社殿では、コノハナノサクヤビメは水神で、噴火を鎮めるために富士山に祀られていると考えられています。安産と子育ての神様です。富士山の近くにある青木ヶ原樹海にはたくさん洞窟がありますが、これらはみなコノハナノサクヤビメの子宮だといわれています。
出典:パワースポットがわかる本 松村 潔 p103

富士の樹海の洞穴に社があるのも不思議な話ですが、こうした理由があったのです。

スポンサーリンク

AD失踪の謎

この番組は現在第2弾まで続いているのですが、全国各地の計20カ所の心霊スポットを訪れた中でも、この富士の樹海において、祟りとも思えるような実害が起こってしまったのです。

事件の発端はロケではなく、その前のスタッフによるロケハン(下調べ)で起こったという。この番組のAD本山光治君が、富士の樹海のロケハンをしたのを機に、謎の失踪をしていたことがこの本で暴露されています。

狩野が番組のプロデューサーである坂井さんに、本山君が現場にいないことに気づいて尋ねたんだそうです。

第2弾に突入し、スタッフとも顔馴染みになっていた狩野。そのため、いつも現場にいるはずのADがいないことに気づいたといいます。

本山君は、別の収録の終わった夜、樹海のロケハンに出かけたんだそうです。樹海って同じような景色が続くんで、肝試しのイベントというか、番組構成的に変化をつけなきゃいけない。で、樹海の中に「」があるらしんで、そこまでロケハンに行くって、樹海入る前に連絡くれて、そのまま音信不通になったんだそうです。
出典:狩野英孝の行くと死ぬかもしれない肝試し 狩野英孝 p167

本山君は富士の樹海にあるというを目指していたことが分かります。社といえば、そう、噴火を鎮める崇められている水神様です。番組内にも登場していましたが、では、この社は実際どこにあるのでしょうか。

青木ヶ原にある立ち入り禁止のR洞穴

狩野英孝 心霊

狩野たちが肝試しに訪れたのは富士の樹海のR洞穴ということまでは分かっています。では、この「R洞穴」とはどこなのかを特定することはできないのでしょうか。

本には、文章とともにロケ中の写真も載せているのですが、そこにこのR洞穴のヒントとなる写真がありました。それがこちら、

狩野英孝の行くと死ぬかもしれない肝試し
出典:狩野英孝の行くと死ぬかもしれない肝試し 狩野英孝

富士の樹海は観光地としても有名で、観光遊歩道や道案内の看板が立っています。富士の樹海には無数の洞穴のたぐいが存在しているといいますが、社が祀られていて、観光地にもなっている場所となるとかなり絞られてくるはずです。

この写真はR洞穴の看板なのですが、「R」からはじまる有名な洞窟というと龍宮洞穴が考えられます。もちろん、この洞穴には社が祀られています。

つまり、本山君は、龍宮洞穴を確認するために深夜、富士の樹海へ行き、ロケハンをしていた可能性が非常に高いわけです。

その後の本山君の足取り

ここまでの検証で、ほぼ間違いなく本山君が失踪する原因となった場所を特定することができました。では次に、実際に本山君がロケハンした足取りを、ここで確認していこうと思います。

本山のヤツ、夜に樹海にロケハンに入っただろ。会社には連絡してあるけど、やっぱ1人だし、暗いから、迷子になるとヤバイって、車を止めた側の木にロープ結んで入っていったらしんだよ
出典:狩野英孝の行くと死ぬかもしれない肝試し 狩野英孝 p169

プロデューサーの後日談を参考にたどっていきます。

龍宮洞穴
出典:google map

グーグルマップで調べてみると、おそらく本山君は国道710号を通って赤丸の辺りで車を止め、1人深夜の樹海へと入っていったと推測できます。

車を止めて、安全のため近くの木にロープを結んで入っていく。樹海のイメージから草木が生い茂っているため、ロープがひっかかって前に進みにくいと思うかもしれませんが、龍宮洞穴は観光地ということもあり、一応人が歩ける程度の道は確保されているようです。

また、おおよその距離を測ってみると、国道から100メートルもないことが分かります。距離は思っていたほどないのですが、暗闇と恐怖で方向感覚が鈍くなることは十分考えられます。

それで、写真撮って、帰ろうってロープを見たら・・・切れてたんだって、ロープが。「え?」って思うだろ。自然に切れないだろ?ロープがだよ。で、(何か知らないけど、何かある!)って感じたんだろうな。(このまま出ていったらヤバイ!)って考えたんじゃないか。それで水神様の社に戻ったって。あの穴に身を潜めて、一晩、夜を明かした
出典:狩野英孝の行くと死ぬかもしれない肝試し 狩野英孝 p169

観光地といっても自殺の名所です。このロケハンで彼がなにを見て、なにを体験したのか想像できませんが、恐らくこのルートを深夜1人で歩いていった可能性は高い。

樹海の洞穴は「コノハナノサクヤビメの子宮」と言われるほど神聖な場所ですから、本能的に留まろうと思ったのでしょうか・・・。

検証は以上となります。龍宮洞穴自体は神様が祀られているため神聖な場所ですが、そこへ行くまでの道のりに、もしかしたら何かが潜んでいたのかもしれません。

あの穴に身を潜めて、一晩、夜を明かした。朝に樹海を出て、会社に連絡して、そして、家に戻らないで、町を彷徨っていたって、わかんないけど、やっぱりなにかあったんだろうな、樹海での一晩に
出典:狩野英孝の行くと死ぬかもしれない肝試し 狩野英孝 p170

本山君は電話で仕事を辞めることを告げ、その後の消息は誰にもわからないという・・・

[aside type="boader"]心霊動画はこちらからdTV[/aside]

行くと死ぬかもシリーズをリアルガチ検証!

奥多摩湖ロープウェイ
狩野英孝の心霊番組で絶対に行きたくないと思った都内某所の廃ロープウェイの現場を検証

dTVで配信されている『狩野英考の行くと死ぬかもしれない肝試し』は好きで観てるんですが、この番組の中で、ここだけは絶対に行き ...

スポンサーリンク