魔都カオスフレームに棲まうという九神将の漆・ヨルナ・ミシグレを味方にすべく、グァラル城塞都市から旅立ったスバルたち一行。

29巻では、幼児化してしまったスバルの運命、そこにはどうも、偽アベルと共にいたオルバルトが関わっているようなんです!
スバル幼児化の謎を追う!
スバルの幼児化という不思議展開でラストを迎えた前回。ただ、この幼児化現象は、アルやミディアムにもかかっていたんです。
- スバル
- アル(プリシアの騎士)
- ミディアム(旅商人)

スバルが、紅瑠璃城から脱出するときに受けたオルバルトの攻撃、この攻撃が、原因なのではという推測に辿りつく。
ただ、なんでそんな手間のかかること(殺すがほうがはやい)をしたのか。その疑問に、アベルが答えてくれます。
すぐに死なぬ毒を盛る理由は、相手と交渉するために他なるまい
出典:Re:ゼロから始める異世界生活29 長月達平
すぐに死なぬ毒とは幼児化の比喩(ひゆ)、オルバルトは、何らかの目的を達成するための交渉材料として、幼児化にしたようです。
オルバルトの攻撃【人物整理】
オルバルトは九神将の「参」。チチャがなりすます偽アベル(皇帝)の仲間の一人として、同行していた爺さんだ。
シノビと呼ばれる秘密結社の頭目で、奇妙な技(忍術)の使い手。スバルたちが幼児化したのは、この忍術の効果によるもだった。
オルバルトの貫手に撃たれた被害は見られない。血も出ていなければ、出血なしで心臓を抜き取られた形跡もなかった
出典:Re:ゼロから始める異世界生活28 長月達平
紅瑠璃城脱出時に受けた、オルバルトの攻撃を振り返ると、貫手(ぬきて)による攻撃は、胸を突く強烈な衝撃はあったものの被害はなかった。

貫手(ぬきて)とは
オルバルトの接触
幼児化が交渉材料であるなら、オルバルトは必ずスバルたちに接触してくるはず・・・そして、実際にやってきた。
ここで問題になるのがオルバルトの目的だ。幼児化を交渉材料に、スバルたちから何を引き出したいのか???

オルバルトさん、あんたの狙いは「壱」の座じゃなく、皇帝じゃないか?
出典:Re:ゼロから始める異世界生活29 長月達平
オルバルトが密かに狙っていたのは皇帝の首。自分の主の首を狙うとは・・・ヴォラキア帝国の武人らしい野望ではある。
ただ、高難易度ではあるものの、皇帝殺害を実行に移すことは覚悟の問題だけで、決してできないことではないはず・・・
陽剣の秘密
だけど、オルバルトは実行に移さなかった。その理由として、皇帝アベルが所持している陽剣が関係しているという。
貴様は実行に移さなかった。皇帝を守る「陽剣」の焔(ほのお)があるからだ
出典:Re:ゼロから始める異世界生活29 長月達平
なんでも、皇帝アベルが所持している陽剣には、加護のようなものがあり、九神将といえども手を出すことができないようなのだ。
オルバルトとの「かくれんぼ」
アベルはオルバルトとの話し合いの中で、「焔の越え方」を教えることで、幼児化の術を解くよう交渉する。
- アベル側:陽剣の秘密教える
- オルバルト:幼児化解除
悪くない交渉に、オルバルトも乗り気な様子なのだが、そこは悪辣(あくらつ)王、一筋縄ではいかないジジイだw
オルバルトが提案したのが、「かくれんぼ」による勝負を提案。もしワシを見つけられたら、交渉の席につこうという腹づもりらしい。

協力者の存在
提案に乗ることにしたスバルたちは、魔都に隠れるオルバルトを探すべく宿屋から出たとき、突然!住民に襲われる。
オルバルトがここの住民を動かすのは不可能、つまり、協力者の存在が浮上するわけなのだが、その人物はタンザちゃんだった。

タンザ
ルイの覚醒
住民を相手にしながらのオルバルト捜索は、幼児化した今の状態ではかなりキツイものがあるが、そんなときルイに異変が。
ルイが短距離ワープを使用し敵を倒してしまう。短距離ワープ、つまりは、大罪司教時の使用していた技だ。
砂の塔でも見せた、「暴食」の用いる短距離ワープだ
出典:Re:ゼロから始める異世界生活29 長月達平
まさか、ルイが大罪司教として再び覚醒したのか?だが、相変わらずアウアウとたどたどしい言葉遣いのルイが居た。
二人だけの捜索
ルイの能力が覚醒したことで、このまま正体を隠すことはできないと、ルイが大罪司教であることを打ち明けるスバル。
スバルの打ち明けに敵対する仲間たち。アベルは死刑宣言するほど断罪する。だが、彼らの反応は至極当然のこと。
大罪司教はそれほどの存在だからだ。だが、スバルは、仲間たちの反応からルイを庇う行動をとり、さらにはルイの短距離ワープで逃げたのだ。
アベルたちと別行動になったスバルたち。二人だけの捜索の中で、オルバルトが紅瑠璃城にいると突き止め潜入することになる!
スバルの記憶喪失!?
スバルの頭の調子の悪さが気になるところ。肉体の幼児化に引っぱられて精神も幼くなった?ただ、症状には記憶の喪失もあるようなんです。
ルイに何をされたのか、この瞬間は思い出せない
出典:Re:ゼロから始める異世界生活29 長月達平
プレアデス監視塔での激戦を忘れたかのような言い方に、違和感を隠せない。スバルの幼児化は想像以上に深刻な状況なのか。

紅瑠璃城の戦い
ルイの能力で城内へと潜入したスバルだったが、あっさりとオルナに見つかってしまう。だが、オルナの反応は予想に反して優しいのだ。
そんなオルナに城内に潜入したワケを話す。さらにオルバルトが城にいることも伝えた。もちろん余計なことは言わない。
オルバルトと「かくれんぼ」の真っ最中であり、そこには、タンザが巻き込まれているといった旨を伝えたのだ。
オルナの慈悲
29巻ではオルナの慈悲深い一面が描かれていたのがグッときました。以前とは全く違う一面だっただけになおさらです。
慈悲深い方です。味方を愛し、敵を憎む。魔都を生きる、全てのものの恋人
出典:Re:ゼロから始める異世界生活28 長月達平
これはタンザのセリフですが、ヨルナはなによりも味方、つまり、カオスフレームに住む住民のことを我が子のように愛していました。
ヨルナには「魂婚術(こんこんじゅつ)」を住民全員と結んでいいますが、これは住民を操るためではなく守るためだったんですね。

魂婚術(こんこんじゅつ)
勝負の行方と絶望ラスト
スバルの読みどおりオルバルトは城内にいた。黙っちゃいないのがヨルナだ。無断で城に入り、タンザも関わっている。
ヨルナの怒りは頂点へと至り、オルバルトとの対決へ!壮絶な戦いはラノベを読むとして、結論だけ言うとオルナが勝利した。
だけど、問題はここから。戦いは終結したのも束の間、紅瑠璃城から突然黒い影が吹き上げる。その影は「愛している」を連呼。

嫉妬の魔女!?ただ、どうしてこのタイミングなのか。一方、レムがいる城塞都市にも危機が、九神将の「玖(きゅう)」が襲撃にきた!
盤石の帝国側
九神将「漆」のヨルナを巡る攻防戦をしている一方で、城塞都市の襲撃がはじまろうとしています!しかも、襲撃者が九神将軍の「玖」。
九神将軍「玖」のエッシャルトが帝国側についたようです。九神将のうちの四人が帝国側、アベル側はますますピンチな状況です。
リゼロ29巻まとめ
今回の描写でよく分らなかったのは「死に戻り」とは別のものによって、スバルが幾度ともなく蘇っていたようなのだ。
あの絶望の十秒間、無間地獄にも思えるような「死」と再会を繰り返したあれは、スバルの知っている「死に戻り」と一線を画したものだった
出典:Re:ゼロから始める異世界生活29 長月達平
文字通り「死に戻り」とは違うもの?それとも、これまでにない短時間の死に戻りの経験による感覚的なものなのか。
その詳細は不明なものの、いずれにしても、魔都カオスフレーム現れた黒い影と深く関係しているのは間違いなさそう。
- ヨルナとの交渉の行方
- 偽アベルの動向
- ルイの処遇はどうなる
- 紅瑠璃城に現れた黒い影
- 九神将「玖」による城塞都市襲撃
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フリューゲル正体考察 | アルデバラン正体考察 | 名前と星座の関係考察 | エキドナの転生考察 | リューズとスピンクス | アーラム村のペトラ |
第六章 | 第五章 | 第五章 | 第四章 | 第四章 | 第三章 |
第七章「神聖ヴォラキア帝国編」 | ||
スバルたちが監視塔から転移させられた地は神聖ヴォラキア帝国だった!!? | ||
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ26巻 | リゼロ27巻 | リゼロ28巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ29巻 | リゼロ30巻 | リゼロ31巻 |
第六章「プレアデス監視塔編」 | ||
大罪司教の被害を救うべくスバルたちはプレアデス監視塔に住む賢者に会いに旅立つ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ21巻 | リゼロ22巻 | リゼロ23巻 |
![]() | ![]() | |
リゼロ24巻 | リゼロ25巻 |
第五章「水門都市プリステラ編」 | ||
水門都市プリステラを訪れたスバルたちに大罪司教の面々が襲う! | ||
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ16巻 | リゼロ17巻 | リゼロ18巻 |
![]() | ![]() | - |
リゼロ19巻 | リゼロ20巻 | - |
第四章「エキドナ・聖域編」 | ||
アーラム村の村人・ロズワールら安否のため聖域を目指すスバルたち。そこで出会ったのは魔女エキドナだった | ||
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ10巻 | リゼロ11巻 | リゼロ12巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
リゼロ13巻 | リゼロ14巻 | リゼロ15巻 |