全学年合同の無人島試験がいよいよ開始です!1点でも多くの得点を獲得し合うサバイバル試験。そして、暗躍する敵の存在。

前回、明らかになった月城の刺客・七瀬。彼女が仕掛けてくる攻撃とは一体、しかも刺客は七瀬だけではないようです!
よう実2年生編3巻のストーリー
まずは、3巻のあらずじをざっくりと振り返っていきます。ここでは、無人島試験の前半戦の流れをおさらいです。
無人島試験の試験内容
7月下旬、全クラス合同の無人島試験がはじまろうとしていた。試験内容は、二週間の無人島生活で学校側が用意した得点を集めていく試験。

舞台となる無人島を全100マスに区切り、そのエリアに一定時間内に移動することで得点がもらえる方法。
もう一つは、ランダムなエリアに出現する課題をクリアし、得点や物資がもらえる方法だ。課題はさまざまで人数や時間制限もある。
- 指定エリア到達による得点
- 課題クリアによる得点
また、生徒全員に腕時計とタブレットが支給。GPS、体調管理機能により、生徒の体調&位置情報が分かるようになっている。
無人島試験開幕
いよいよはじまる無人島試験!2年D組での単独組は綾小路、堀北。さらには高円寺も単独でサバイバル試験に挑む。
一日目、順調に得点を獲得していく綾小路。今回の試験は、人数が多いほど有利に働くのだが、綾小路に焦りは一切なかった。
得点獲得に挑む綾小路に、一年D組の七瀬翼と出会う機会が増える。これで三回目の接触だ、偶然なのか、それとも、、、
そんなとき七瀬から「同行させてもらえますか」とお願いされる。七瀬の意図は不明ながら、綾小路は同行を許した。
見えない敵
翌日の早朝、周囲はまだ薄暗く、時刻は午前5になろうとしていた。アラート音の正体は、生徒の異常事態を知らせる腕時計からの音だった。
綾小路らが発見したのは、2年B組の小宮と木下が倒れている現場、状況からみて二人は崖から転落したようなのだ。
小宮と言えば、綾小路と同じクラスの篠原がいるグループだが、幸いにも篠原は無事だった。だが、そんな篠原から意外な言葉を聞く。
私、み、見たの、小宮くんと木下さんが誰かに突き落とされるところを・・・
だが、緊急アラートを聞きつけてきた学校側の救助チームは、犯人の姿をハッキリとはみていない篠原の言葉を信じることはなかった。
さらに事故があった当時、GPSには三人以外の反応がなかったと学校側は言う。小宮たちは本当に事故なのか、それとも、、、。
七瀬との戦い
無人島生活は7日目、試験の半分が過ぎようとしていた頃、ついに七瀬が本性を現す。人気のない場所へと綾小路を誘う。
そして、一人称が私からボクになったとき「ボクは松雄栄一郎」と名乗る。綾小路の父親によって殺された男の息子の名前を名乗った。
松雄(綾小路の元執事)
多重人格?
だが、綾小路は気づいていた。
一人称がボクになるのは、自己暗示の一種、七瀬は多重人格などではなく、自己暗示により松尾を演じているのすぎないのだと。
父親と同じく栄一郎もまた自殺をはかっていた。幼馴染だった七瀬は復讐のため、自殺に追い込んだ父親の息子に憎悪の矛先を向けていたのだッ!
新たなる敵
七瀬の心の内を言い当てたことで戦意を喪失させた綾小路、彼女にはもう綾小路を攻撃する気力も理由もなくしていた。
悪いのは綾小路先輩じゃありません。でも、やり場のない怒りを、悔しさを、どうしても誰かにぶつけたかったんです
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編3 衣笠彰梧
我に返った七瀬は、綾小路への逆恨みのけじめとして退学することを決意するが、綾小路は彼女の提案を止めた。
そして「俺に力を貸してくれ」と協力を求めた。だが、そんな二人の背後に忍び寄る生徒の姿。綾小路を狙う新たな刺客なのか??
つづく
よう実2年生編3巻あらすじまとめ
月城が送り込んだ七瀬以外にも、綾小路を狙う生徒がいたとは、まだ確定ではないものの、棒切れを握ってる時点で敵意があるのは明らか。

まさか、あんな場所でしちゃうなんて、、、綾小路も大胆な漢です。綾小路はいろいろ理屈こねくり回してるけど、恵のことが好きなんだろ(裏山。
よう実2年生編3巻深堀り考察
ストーリーをおさらいしたところで、ここからはより深く考察していきます。既読向け記事なのでネタバレアリアリです。
取り上げるのは四つのポイント!
- 綾小路(南雲)の作戦とは?
- 七瀬翼の正体
- 月城の作戦
- ラスト挿絵の人物の正体
綾小路の作戦
これまでの綾小路の行動から、彼なりの攻略法や戦略がいくつか明らかになりました。判明しない部分は多いものの明らかになったことも。
たとえば、水分補給。
今回の無人島試験では水分補給が重要なカギを握ります。というか、サバイバルにおいて水分確保が絶対急務です!
しかも、ただ水を確保するだけじゃダメで、安全な水でなくてはダメ。川の水も煮沸すれば大丈夫とはいえ絶対ではない。
飲料水はもちろん日々の料理にも「安全」な水は不可欠、そこで、どうやって水を確保するのかが一つのポイントになります。
綾小路はこの水問題を課題で解決させました。出現した課題の法則性を分析し、そこで分かっのが「救済」という課題の存在。
この試験は、会場に到着した順に順位がきまり、ポイントと水分がもらえるが、この試験が一定の法則で出現することを見抜いた。

南雲の作戦とは?
こんな風に、綾小路は確実に試験を攻略してきてはいるが、まだ明らかにされていない戦略も存在していました。
それが、坂柳や龍園らに声をかけてなにかを準備していること。さらに、綾小路が考える作戦は三年の南雲も同様に考えているようです。
ならどんな作戦なのか?
南雲の描写にヒントが隠されていそうです。綾小路は試験に挑むため指定エリアに向かった先に、南雲と遭遇する場面がありました。
この試験において、綾小路はある違和感を覚えています。それは、試験に参加する生徒がほぼ三年しかいない光景。
最低でも15組の3年生たちが終結していることになる。指定エリアにせよ課題だけのためにせよ、他学年の姿を見かけないというのは普通じゃない
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編3 衣笠彰梧
南雲は綾小路が考えている作戦をすでに実行していることから、これが、今回の無人島試験の攻略法のヒントになりそうです。
たとえば、到着ルートの得点ではなく、課題クリアに注力した作戦を考えているのかもしれない。しかも課題は三年で占める。

課題の中には、得点のほか景品がもらえることもあり割もいい。三年を牛耳る南雲なら、綾小路とは違いすぐに実行することも可能だ。
また、課題の参加条件に人数制限を設けていることから、今後は大グループ向けの課題が出題する可能性も十分考えられる。
七瀬翼の正体
七瀬が綾小路に強い憎悪を向けていたのは、幼馴染の松尾栄一郎の仇(実際には仇相手の息子)の復讐のためでした。
ただ、すぐに綾小路に手を出さなかったのは、綾小路への復讐が逆恨みであることを、彼女自身が一番分かっていたからだと思う。
結局、綾小路によって七瀬を改心させたけど、綾小路が七瀬の明らかな誘いについていったのも、改心させる確信があったからなのかな。

ただ、2巻のラストにて月城が用意していた刺客が七瀬であることは明らかで、高校に進学させたのも月城の差し金でした。
となると、月城が言っていた「新入生にホワイトルーム生がいる」というあのセリフはどう理解するべきなのか。
綾小路のセリフでは、
- 七瀬をホワイトルーム生と思わせるブラフ
- ホワイトルーム生は他にいる
としていた。
ホワイトルーム生に思わせてもなんの意味もないはず、やはり「別にホワイトルーム生がいる」ほうが高そうではある。
小宮と突き落とした犯人
たとえば、小宮たちを崖から落とした人物。
普通の生徒ではありえない行為。腕時計を外し、視界がおぼつかない状況で気づかれずに近寄り、躊躇もなく人間を転落させる。
七瀬はあの場所で逃げ去る人物の後ろ姿を目的していた。もしその人物が犯人だとしたら、髪型と髪色が特殊な人物。
仮に、ホワイトルーム生の候補としてあがっている新入生の中で犯人を捜すとなれば、独特な髪色をしている人物は、
- 天沢一夏(赤毛)
- 宇都宮(青毛)
あたり。これに「独特な髪形」となると、ポニーテールの天沢の可能性が高そうではある。もちろん他の生徒や先生って可能性もあるが。
ラストの人物の正体は誰?
このほか、ラストでは七瀬とば別に綾小路を狙う刺客の存在も明らかになっています。
七瀬さんは99%失敗すると思いますが、それを見越してやっと動き始めたようですし
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編3 衣笠彰梧
月城のセリフでは、七瀬以外にも綾小路を狙う人物がいることを仄めかしていました。
月城が把握しているということは、七瀬以外にも息のかかった生徒が他にいることを意味します。ただ、この人物がホワイルーム生かは不明。
これが、ラストの挿絵へとつながるわけだけど、この人物は一体だれなのか。現時点での確定情報は生徒であることのみ。

月城の作戦
ホワイトルーム生だけでなく月城自身の妨害も気になるところ。今回、月城がなんらかの妨害をするのは明らか。
それに、月城側には1D担任の司馬(しば)先生がいることも明らかになり、綾小路退学へ向けた計画が確定した。
ときに二人のこのセリフ
最終日まで彼が●●延びたなら、予定●●I2で葬り去●●ことにしましょう
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編3 衣笠彰梧
なんだかよからぬ悪だくみ。
このセリフで分かるのは、I2エリアで何かをすること。この場所は北東に位置する島の崖エリア、こんな危険な場所でなにをするつもりなのか。
よう実2年生編3巻まとめ感想
無人島試験編は今巻で完結ならず。次回(4巻)で決着がつくようです。今回のストーリーで気になる伏線としては、
- 2D単独組(堀北・高円寺)の状況・順位
- 篠原は助かるのか
- 櫛田の感情・今後の動き
- 綾小路は退学するのか
- 月城の妨害工作と最終日の計画
- 南雲・綾小路の戦略
- 小宮たちを突き落とした犯人
- ホワイトルーム生の存在
- 一年(八神・椿ら)の暗躍
- 天沢の目的
ほかにも細かい伏線はありましたが、たいだい上にあげた伏線の含まれるかなと思います。そんなわけで、今回の一番の見どころは恵の反応でしたw
新入生状況まとめ新入生 | 補足 |
天沢一夏 | 要注意人物として一気に急上昇、綾小路への愛が半端ない女子 |
八神拓也 | 綾小路に協力するふりをして退学を狙っていることが判明、櫛田操る |
椿桜子 | 綾小路の退学を狙っていることが判明、協力はフェイクだった |
宇都宮陸 | 椿の支持で動いてはいるものの、椿を隠れ蓑にしている可能性も |
七瀬翼 | 月城から綾小路に鞍替え、ホワイトルーム生ではなかった |
2年生編 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
よう実1巻 | よう実2巻 | よう実3巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実4巻 | よう実4.5巻 | よう実5巻 |
![]() | ![]() | |
よう実6巻 | よう実7巻 |
1年生編 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
よう実1巻 | よう実2巻 | よう実3巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実4巻 | よう実5巻 | よう実6巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実7巻 | よう実7.5巻 | よう実8巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実9巻 | よう実10巻 | よう実11巻 |
![]() | ||
よう実11.5巻 |
-
よう実2年生編始動!新入生紹介まとめと1年生の刺客正体考察
ようこそ実力至上主義の教室へ(以下、よう実)の2年生編にあわせ、刺客(ホワイトルーム生)が誰なのかをまとめていきます。 これ ...