全学年合同による無人島試験後半戦です!今回のストーリーは頭脳戦というよりは、綾小路を狙う一年や月城の暗躍がメインでした。

各生徒の思惑が複雑に錯綜していたのは面白かったけど、綾小路への妨害がいずれも暴力オンリーだったのが少し物足りなかったかな。
よう実2年生編4巻のストーリー
まずは、4巻のあらすじ紹介から。ここでは、無人島試験の後半戦のおおまかなストーリーを振り返ります。
ホワイトルーム生
試験は7日目に突入。綾小路を退学に追い込むべく動き出した七瀬であったが、綾小路の巧みな心理戦により七瀬を戦意喪失にさせた。
七瀬の問題は解決したものの、綾小路の退学が完全に回避されたわけではない。とくに注視したい人物が1Aの天沢一夏だ。
綾小路と七瀬の前に姿を現した彼女は、自分がホワイトルーム生であると自ら告白した。一夏の本心は不明。
だが、綾小路先輩は私の憧れの存在だと言い、月城の指示に従い退学させるような妨害はしないと告げるのであった。
高円寺の実力
敵ではなくなり、綾小路と協力すると約束した七瀬と別れ、無人島試験後半戦となる8日目以降は、単独で行動していく。
現在の試験状況は、上位10組の大半が3年グループ、次に2年、1年グループが続く。その中で、ひときわ異彩を放つのが高円寺。
単独で試験に挑みながらも、獲得ポイントは一位さえも十分に目指せる順位を維持する、まさにバケモノだ!
しかしである!
そんな状況に三年の南雲が許すわけもなく、三年の複数グループが高円寺のポイント獲得を阻止するため動く。
だが、三年生、しかも、何十人もの生徒を相手にしても動きを止めることはできず、順調にポイントを獲得していく高円寺がいた!
はじまる!一年による綾小路潰し
高円寺潰しと同じくして、1年による大掛かりな綾小路潰しが行われようとしていた。その中心人物は三名、椿桜子、宇都宮陸、八神拓也。
綾小路を潰すために各クラスが手を組み、学年全体で綾小路を潰してく大掛かりな作戦。作戦リーダーは1C椿。暴力も辞さない覚悟だ。
椿の作戦は綾小路の進路を妨害し、ポイント獲得阻止を狙う。だが、綾小路も黙って指をくわえていたわけでは当然ない。
2A坂柳と事前に協力関係を結んでいた。綾小路を包囲しようとする一年の複数グループを坂柳の指示で二年が妨害する。
こうして一年の綾小路潰しは失敗に終わったかに見えたが、椿はさらなる一手を用意していた!その鍵を握るのは宝泉。
椿の本当の狙い
椿は今回の作戦において宝泉の引き入れに成功していた。椿の本当の目的、それは同学年の協力者をあぶり出し綾小路を孤立させること。
宝泉とのタイマン勝負の舞台を作り出すことこそ本当の狙いだったのだ!単純な暴力なら宝泉の方が上だと見積もっていた椿。
森の中を1人歩く綾小路に近づく宝泉。だが、そんな宝泉の前に綾小路とは別の巨大な影が突然が現れる、龍園だッ!
綾小路は、龍園とも協力関係を結んでいたのだ。はじまる宝泉と龍園の殴り合い。タイマン勝負なら宝泉が上か。
だが、どんな手を使っても勝つのが龍園流。隠れていたアルベルトと石崎が助太刀し、三対一に持ち込み龍園の逆転勝利で決着を迎えた!
一之瀬の告白
椿による綾小路潰しを回避したものの、この試験の最大の脅威は月城理事長による妨害工作。だが、月城の作戦は意外なところから明らかになる。
それは、月城と司馬の話を偶然耳にした一ノ瀬の存在。綾小路の元へと駆けつけ、なにがあってもこの事実を伝えなきゃ!だって、だって、、
綾小路君のことが好きだから!!
一ノ瀬の想いを受け取った綾小路は答えを保留にしながらも、あえて月城理事長の罠に自ら飛び込む判断をするのであった。
月城との戦いと結果発表
I2、待ち受けていた月城理事長と司馬先生。人気のないこの場所で潰すようだ。だが、そこに現れた一人の生徒、三年の鬼龍院だ。
綾小路が事前に準備していた計画か?いずれにせよ鬼龍院の助っ人で状況は好転する。さらに、遠くから聞こえてくるエンジン音!?
生徒が倒れているとの通報を受け、茶柱先生が駆けつけた!ここが潮時と月城らは早々に姿を消し、これをもって綾小路の退学は回避された。
二週間にわたる無人島試験は終わりを迎え結果が発表される。下位5グループはすべて三年、いずれの生徒もまさかの退学処分に。
そして、この無人島試験で一位に輝いたのは南雲グループではなく、終始単独で試験に挑んだ高円寺であった!
つづく
よう実2年生編4巻あらすじまとめ
今巻でホワイトルーム生が誰なのか明らかになりましたね。一応当ブログでは可能性の高いキャラとしてマークはしていました。

ただ、ホワイトルーム生が一人じゃない可能性も出てきた(のちほど考察)ことで、これで終わりってわけではない気がする。
よう実2年生編4巻深堀り考察
ストーリーをおさらいしたところで、ここからはより深く考察していきます。既読向け記事なのでネタバレアリアリです。
取り上げるのは四つのポイント!
- ホワイトルーム生の正体
- 無人島試験での謎の生徒
- 一之瀬との恋愛関係
- 南雲の本気
ホワイトルーム生の正体
2年生編からホワイトルーム生が誰なのか問題が最大の関心事だったけど、意外な形で正体が暴露されました。
月城理事長代理含め、これまでの描写においてホワイトルーム生のヒントとなる言動なりセリフの一切が意味をなしてなかったw
君を連れ戻すべく選ばれた人材でありながら君を連れ戻す気など最初からなかったようですから
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編4 衣笠彰梧

とツッコミたくなる展開でしたが、天沢は綾小路への憧れから、ホワイトルーム生でありながら月城の指示をガン無視していたようです。
この暴露は少し反則(作中からのヒント皆無という意味で)ぎみにも思えるけど、ただ、すべての問題が解決したわけじゃありません!
一夏の素性が今回明らかになったけど、彼女のこれまでの過去を振り返ると一つ気になることにブチ当たります。
天沢一夏の素性- 試験管ベイビー
- 両親不明
- 気づくとホワイトルームにいた
試験管ベイビーの一夏は、両親のぬくもりはおろか顏も知らずに育ってきた女の子。物心ついた頃にはホワイトルームにいたといいます。
高度育成高等学校に入学してはじめて普通の暮らしを体験したことになるはずですが、一夏はこの学校において顔見知りの人物がいるようなんです。
無人島試験に暗躍する謎の人物
気になる箇所は一夏の独白の部分で、なにものかと繋がっているような、意味深な描写がところどころ描かれていました。
たとえば、
ただ、ごめんね先輩。
本当は味方だけしてあげたいんだけど、そうもいかないんだよ。付き合いの長さで言ったら、先輩なんかよりもずっとずっと長いから出典:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編4 衣笠彰梧

ただ、一夏はホワイトルーム生です。物心ついたときからホワイトルームで過ごしていたため、外の世界の一切を知らないはずです。
となると、一夏が言う付き合いの長い人物とは、ホワイトルームに関係する人物、まさか、他にもホワイトルーム生がいるのか?
宇都宮とつながる人物
一夏だけでなく、宇都宮も謎の人物との繋がりもありました。ただ、この人物が一夏の付き合いの長い人物と同一人物かは不明。
あなたのお望み通り失敗しましたよ
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編4 衣笠彰梧
椿をリーダーとした綾小路潰し作戦が失敗したときに、宇都宮がトランシーバーを使い誰かと話していた場面です。
この謎の人物は、椿の作戦には否定的な考えをもっていたようです。となると、今回の作戦に参加しなかった人物・・・
宇都宮と話していた相手が一年だとすると、1Aの生徒(高橋修、石上京)が参加していなかったのが気になる。
綾小路の三角関係?
綾小路を中心に暗躍する生徒や教師と、気になるところは盛りだくさんですが、それ以上に気になったのが綾小路の恋愛事情デス!
綾小路の恋人は軽井沢恵ですが、今回の無人島試験で2Cの一之瀬による大胆な告白によって、今後の関係がどうなっていくのか?
私は、私は綾小路くんのことが、好きだからつ・・・!(言っちゃった
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編4 衣笠彰梧
一之瀬は綾小路に助けられた過去があるし、好きになっちゃうのは自然な流れ、綾小路くんに会うために香水つけたりしてたもんね。
なるべくしてなった今回の告白、でも綾小路の答えは保留。それは、仮に振ったときの一之瀬の精神状態を考慮してのこと。
ということは、振ることを前提にした対応にも見えるけど・・・綾小路をめぐり恵、一之瀬のトライアングル的な関係はどうなっちゃうのかな。
南雲生徒会長の本気
無人島試験での南雲の作戦は、三年の全クラスが南雲指示のもと一大グループをなして動くというものでした。
ただ、試験結果のフタを開けてみれば、一位を獲得したのは終始単独で動いていた高円寺。南雲は辛くも二位。
これは南雲の作戦失敗というよりも、彼が興味を示した相手が、高円寺ではなく綾小路、そして、標的にしたからでした。
おまえとやって徹底的に叩きのめす。それが生徒会長としての最後の仕事だ
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編4 衣笠彰梧
ようやく綾小路に興味を持ちはじめた南雲、これにより、綾小路は一年はもちろん三年からも注目させる生徒となってしまった。
月城理事長代理との戦いに巻き込まないように、暴力で気絶させてたけど、これが今後どう影響していくのか、南雲はかなり怒ってるだろうな。
よう実2年生編4巻まとめ感想
ホワイトルーム生の正体が明らかになった今回だけど、なんだか謎も多く残した状態で無人島試験の幕が下ろされた感じでした。
個人的に気になるのは一夏や宇都宮と繋がっているであろう生徒の存在。一夏以外のホワイトルーム生の可能性も残しており謎は多い。
そして、綾小路はこの試験で敵がさらに増えてしまったが、同学年による協力というこれまでにない学年共闘も見せていた。
とはいえ、共闘はお互いのメリットがあるから。坂柳はともかく、龍園との共闘条件はどんなものだったのか、そこんところも気になるよね。
つづく
よう実シリーズ2年生編 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
よう実1巻 | よう実2巻 | よう実3巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実4巻 | よう実4.5巻 | よう実5巻 |
![]() | ![]() | |
よう実6巻 | よう実7巻 |
1年生編 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
よう実1巻 | よう実2巻 | よう実3巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実4巻 | よう実5巻 | よう実6巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実7巻 | よう実7.5巻 | よう実8巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実9巻 | よう実10巻 | よう実11巻 |
![]() | ||
よう実11.5巻 |
-
よう実2年生編始動!新入生紹介まとめと1年生の刺客正体考察
ようこそ実力至上主義の教室へ(以下、よう実)の2年生編にあわせ、刺客(ホワイトルーム生)が誰なのかをまとめていきます。 これ ...