漫画「エリカ」は少年画報社から出版されているサイコホラー漫画の1巻完結もの。作者は楠本哲さん。最近では「給料日のグルメ」や「芥川おしながき帖」など食マンガも多い。
副題に「戦慄の女子高生ストーカー」とモロバレしており、1巻完結にもかかわらず正体を引っ張ることなく、表紙でばらす意欲作。
編集者のセンスなのか、はたまた天然なのか。天然ならイジッたことを謝るしかないが、本編はホラーでありながら、やはりツッコミどころはある。
そんなわけで、エリカというホラー漫画のホラーだけでなく、面白さ(ツッコミどころさ)も当ブログで紹介してみたい!
目次
漫画「エリカ」あらすじ・ストーリー
作者 | 楠本哲 |
出版社 | 少年画報社 |
連載雑誌 | - |
巻数 | 全1巻 |
代表作 | 無敵道、恨まれ屋など |
臨時教師として県立湘雲高校に赴任してきた青島一哉(かずや)、2Bを受け持つことになるも早速問題発生。なんでも、教頭によればクラス内でいじめが発生しているというのだ。
登校初日、問題の女子生徒・閉野恵里佳(しめの・えりか)にいじめの相談をされる青島。そして「守ってほしい」と懇願され、勢いにまかせて約束してしまう。
しかし、その日をさかいに恵里佳からの度を越した猛烈なアタックがはじまる。そう!恵里佳ちゃんは心が病んでる女子高生ストーカーだったのだッ!
女子高生ストーカー
エリカの正体は、表紙にてモロバレされているように、女子高生ストーカーでした、まる、というオチです。それ以上でもそれ以下でもなかった。
いじめの噂も、たしかに無視されてはいるけど、そもそも精神からして、イかれていたため「いじめ」というよりは「関わりたくない」奴といった扱い。

出典:エリカ 楠本哲 少年画報社
実際、クラスの様子が映っているコマがあるんですが、エリカの周囲はマスク必須(笑)。明らかに異常な状況ッ!それもこれもすべて、エリカの体臭が本気で臭すぎるから。
そして誰も何も言わない、いや、言えない。
何をされるか分からない、ちょっと指摘しただけでも逆切れ必至だから。そして学校側もスルーなようで、ツッコミ要素はあるものの、これが2Bの日常らしい。
つまり、変にかかわるとなにされるか分からないという不気味な存在がエリカ。すぐキレるし、体臭クサイし、頭おかしいJK、そりゃ無視するのは仕方がない。
ニコニコエリカ

出典:エリカ 楠本哲 少年画報社
ニッコニコ
正直言って見た目はそれほど、というかどちらかといえば「可愛い」タイプに見えなくもない。青島にはじめて接触したときには、ニコニコリカは闇は一切感じられない。
このとき青島も普通の生徒の一人としか思っていたなかった。けど、エリカは言葉と涙で青島にグイグイ近づいていくことになります。
そのグイグイさときたら、とてつもなくグイグイなのでした。
エリカのドロドロ手料理
たとえばエリカの手料理。エリカとの会話はいつも一方通行。島田がどんなに教師と生徒の関係だといっても、エリカにとっては彼氏と彼女の関係だと思い込んでる。
あるとき、エリカの一方的な約束で島田に手料理をふるまうことになるのだが、その料理がまた凄まじいのだ。これ料理ですかというレベル。

出典:エリカ 楠本哲 少年画報社
愛情たっぷりお弁当(ハート)
エリカの一方的なグイグイに青島は当然受け入れるわけもなく、お弁当を払いのける。そして、お弁当からこぼれ出る中身。

お弁当っていえば、普通はご飯にたこさんウインナー、目玉焼き、からあげあたりが定番で流動は一ミリもない。だけど、エリカちゃんのお弁当はドロッドロなのだ。
なぜドロドロになるのかは知らない。そもそも、どうやって調理すればあんなことになるのか、エリカの料理センスは残念ながらなさそうです。
肩パンチ(通称肩パン)事件
あまりにもしつこいエリカの猛アタックはエスカレートしていきます。そんな、エリカに対して青島も黙っていない!男をみせろ青島!

怒りマックスの青島、先生にあるまじき「暴力」という手段で、エリカの猛アタックを次々と粉砕していく!

出典:エリカ 楠本哲 少年画報社
完全に肩はいってますね
エリカの突進に合わせてタックルという名の肩パンチを口顎にヒットさせる青島。「目には目を歯には歯を」の精神により、対話での解決は一切しませんツ!という気合が感じられます。
この漫画は、エリカの戦慄ストーカー行為がポイントですが、ターゲットになった青島もまた、ツッコミどこと多めの暴力ですべてを解決していくスタイルになっています。
エリカの闇は両親にあり
エリカの境遇はどうも幼少期にあるようなんです。というのも、エリカの叔母の話によれば、幼い頃に両親からヒドい虐待を受けていたようなのだ。

両親が人間の心を持っていなかったのか、ほかに理由があったのか不明ですが、異常なほど愛情を渇望していことが、今の姿にしてしまったのか。
そして、とりわけ気になるのが、エリカの一人称な呼び名です。もしや、エリカの深層心理を表しているのではないだろうか。
エリカという一人称

出典:エリカ 楠本哲 少年画報社
エリカは自分のことを「エリカ」と名前で呼んでいました。一人称が名前の女子はどこかきな臭い。異性を意識するぶりっ子タイプなのか。
5chには、一人称女子は自己中心的なキャラ、かまってほしいという潜在意識が潜んでいるとかいないとか。
そういえばタイトルもエリカだッ!となると、エリカの一人称キャラは考えに考えた設定なのか、この作品はかなり奥が深いのかもしれない(白目)。
漫画「エリカ」の結末・ラスト
エリカのストーカー行為に恐怖した青島は、その後学校を辞めることを決意します。エリカとの関係の一切を絶とうとしたわけです。

教師を辞めた青島は彼女と共に郊外へ移り住み、仕事も大手食品会社の営業職に再就職。赤ちゃんも生まれ楽しい平穏な毎日に戻ったと思いきや、そこに現れたのが、まさかのエリカッ!
そして、ここからラストへ向けての怒涛の展開が待ち受けています。

出典:エリカ 楠本哲 少年画報社
うしろ!うしろ!
かなりの胸くそな結末です。新アパートを見つけ出し会いにきたエリカ。青島は台所にあった包丁をとっさに掴んでエリカに切りかかろうとします。
だが、エリカだと思っていた相手は実は奥さんでしたというラスト。エリカのこれまでのストーカー行為は、確実に青島の精神を蝕んでいたようです。
平穏だと思っていた毎日ですが、実は青島の精神はボロボロ、エリカの悪夢にうなされ、エリカの猛アタックを思い出しては吐き気が、青島はいつもエリカの影に怯えていたのです。
そして、ついに!夢ではなく本物のエリカが目の前に現れたことで、青島の恐怖の限界値を越えてしまい精神がおかしくなってしまったというオチ。
奥さんを殺したのも、あまりの恐怖に奥さんとエリカを間違えてしまったという痛恨の凡ミスをしてしまったからでした。

出典:エリカ 楠本哲 少年画報社
ラストでは、精神がおかしくなった青島が精神病棟のベットの上で「お前の料理が食べたい」とうわ言をいう青島の姿が、そして、その横にはエリカちゃんがッ!

両親を殺したのはエリカ説
ツッコミどころもあるものの、結末はかなりゾッとする漫画。そして、読み終えてさらにゾッとした。本作では触れてないものの、気づいてしまったことが一つ。
過酷な幼少時代を過ごしたであろうエリカですが、祖母や生活指導の牛田など、複数の人間を手にかけていたのも事実。そして、彼女の殺人衝動は今にはじまったことではなかった。
小学生の頃にも、同級生を殺したようなニュアンスがありましたが、おそらく彼女の異常性から考えれば、手にかけていた可能性はかなり高い。
となると、彼女の両親が自然に浮かびます。

出典:エリカ 楠本哲 少年画報社
両親が早くに亡くなった!!?
両親と言えば、エリカに虐待していましたが、死亡とは不可解です。というのも、エリカの両親は作中に登場していますが、いずれも若い。
病気や事故も考えられるけど、エリカの殺人衝動が幼い頃から芽生えていたのであれば、両親を殺めていた可能性は高い。実際に身内である祖母も平気でタコ殴りにしていたわけだし。
・・・なんだかゾッとしてきたゾッ。
漫画「エリカ」に関する感想・評価
漫画「エリカ」に関するみんなの意見を集めてみました。一番多かったのは「怖い」「ホラー漫画」という感想。
ただ、ホラーと一口にいってもいろんなホラーが存在します。お化けや幽霊といったタイプのホラー、リングや貞子がまさにそれ。
洒落怖とはまた別だけどLINE漫画で読んだエリカってストーカーの漫画はめちゃくちゃ怖かったなあ
— ひぐらし@ゲーム勢 (@Nhigurashi_rkm) July 2, 2016
なら、「エリカ」はどうか。この作品は、エリカという女子高生が担任への歪んだ恋心を抱きストーカーと化します。

ここに、読者は恐怖を感じてページをめくるたびに恐怖がゾワゾワやってくる、今まで読んだ漫画で一番怖かったっていう感想もあるくらい。
そしてもう一つは、救えないラスト。担任としてエリカの力になろうと手を差し伸べた青島が、仕事も妻も子供も、そして自分自身までも失ってしまうラストは救えないの一言。
今日更新されたLINE漫画のエリカってやつ最強にバッドエンドで今日の活力失われた、この漫画やばい
— ちゃーちゃん (@72chaachan) July 21, 2016
ライン漫画にあるエリカって漫画今まで読んだ漫画の中で短い作品だけれど1番強烈でインパクトあったし軽くトラウマレベル…
— りく (@rixxx_9) August 27, 2018
昔読んだけどラストがトラウマすぎて今でも覚えてるってツイートがかなりの数あるんですよね。一番怖いのはやっぱり人間ですね(真理)。
漫画エリカの最終回まとめ
ここまで漫画「エリカ」についての感想を話してきましたが、みんなの感想や評価からしても、読後感は実にさまさま。
個人的にはエリカの異常すぎる行動にゾワッとしました、トラウマ作品といわれている理由も最終回を読めば分かりますよね。
1巻完結ものなので、気になる方はぜに手に取ってみてください。ただ、読後感が最悪なのはご注意くださいw