動画・アニメ

映画「ミスト」ネタバレ考察 怪物の正体と衝撃すぎたラスト15分!

映画「ミスト」は2007年に上映されたホラー映画。スティーブン・キングの小説の映画化ということもあり、ホラーファン必見です。

監督はフランク・ダラボン。キング作品との相性抜群な監督で、グリーンマイルやショーシャンクの空になども手掛けています。

そもそも、ダラボン監督がホラー映画をメインに撮るようになったのも、キングの短編小説「312号室の女」がきっかけ、期待せずにはいられない!

中の人
そんなダラボン監督による今作

07年に上映された作品ではあるものの、その衝撃的ラストから今でも話題にほるほど色あせない映画です。

ならどんなラストなのか?問題はココ。そこで、映画「ミスト」の衝撃ラストに触れつつ、ストーリーを振り返っていきます。

映画「ミスト」のあらすじストーリー

公開日2007年
タイトルミスト(The Mist)
上映時間125分
監督フランク・ダラボン
原作スティーブン・キング

田舎町に突如出現した奇妙な霧は、刻一刻と広がり町全体を覆っていく。スーパーに買い物に来ていたデヴィッドと息子のビリーは、この霧のせいで身動きがとれなくなっていた。

そんなとき「霧の中に何かがいる」と血まみれの男性が駆け込んでくる。次第に明らかになる霧の中のバケモノの存在。生き残るためには団結が必要。

しかし、デヴィッドたちの思いとはよそに自分勝手に行動していく人々。そんな中、狂信者ミセス・カーモディは人々を扇動し、店内は異様な状況へと向かっていく。

店内に危険を感じたデヴィッドは、かすかな希望を抱きスーパーを出ることを決断するが、霧の中で絶望の真実を知ることになる。そして、最後に彼が下した決断とは?

スポンサーリンク

店内にいた人々

映画「ミスト」の恐さとはなんなのか。一言でいえば、極限に追いつめられた人間の心の弱さや脆さ、そして本性を描いているところです。

中の人
人間の本性?

ただ、本作で描かれる人間は性悪説ばかりではなかった。アマンダのセリフにあったように性善説を、人を最後まで信じた人物も描かれていた。

それがゆえの衝撃的ラストだったわけですが、ならスーパーにいた人々はどんな考え持ち、どんな行動をとっていたかをふりかえっていきます。

協力したい派

このグループは、主人公デヴィッドらの考え方でした。未知の怪物の存在をまっさきに知り、みんなで団結しようと呼びかけます。

怪物に対する恐怖はあったものの、最後まで理性を失わずに戦い続けました。息子を守る使命感も理性を保てた理由かもしれません。

デヴィッド以外では、新米教師のアマンダ、スーパー副店長のオリー、教師のアイリーンなどが描かれていました。

外に出たい派

このグループは、霧の中に怪物などいないと考えていた人たち。デヴィッドの隣に住む弁護士のブレントや、彼の意見に賛同してスーパーを出ていった人たちです。

序盤までは、怪物がホントかウソか半信半疑だったこともあり、デヴィッドの話が真実だとは思っていなかった人々が一定数いたのも確かです。

中の人
バケモノがいるなんて常識的に考えてSFの世界です、彼らがスーパーを出る決断をしたのは間違いではない

ブレントはデヴィッドが自分をバカにしていると思い込んでしまったがために、話の一切を聞くことなくスーパーから出ることを決断しました。

ただし、外に出ていったグループは怪物に殺されたものもいたが、運よく生き延びたものもいた。一番最初にスーパーを出ていった女性はラストで生きていたことが明らかになった。

狂信派

最後のグループは狂信派、一番たちが悪い。中心的人物は普段は変わり者と陰口を言われていた宗教おばさんことミセス・カーモディ。熱狂的なキリスト教信者。

店内にいた人々は、はじめはカーモディを相手にすらしていなかったが、怪物の存在が明らかになるにつれて彼女の世迷言を信じるグループが増大し恐怖が蔓延していった。

注目したい冒頭シーン

見たこともない異形の怪物、人間が恐怖によって変貌していく様子は、冒頭シーンを押さえておくことでより鮮明に分かってきます。

というのも、冒頭シーンにて、この町にどんな人物が住んでいて、どんな噂が流れていて、そしてどんな人間関係を構築しているのかを各キャラのセリフから紹介していたからです。

中の人
だからこそ人間が変貌していく様子がよりリアルに感じられたんだよね

この何気ない冒頭の演出なんだけど、実は、のちにボディブローのように観ている私たちにじわじわ影響を与えてきました。

そこで、冒頭の数分間、霧が町を飲み込みスーパーマーケットに閉じ込められる前あたりまでの各キャラのセリフを深く見ていきたい。

隣人ブレント

ミスト ネタバレ考察
出典:(C) 2007 The Weinstein Company,LLC. All Rights Reserved.

嵐によってブレントの庭に生えていた枯れ木が倒木によって、隣に住むデヴィッド家のボート小屋がメチャクチャに破壊。

デヴィッドはボート小屋の補償を巡りブレントと話し合いの場面。これが冒頭4分ほどのところで登場する場面。

デヴィッドは以前にも敷地の境界線でブレントと揉め裁判にまで発展していたことが明らかになる。つまり隣人とは反りが合わない関係なのだ。

さらには、ブレントは地元民ではなく他の街から移り住んできた移住民、これもその後の関係性を悪化させていく火種となった。

変人ミセス・カーモディ

ミスト ネタバレ考察
出典:(C) 2007 The Weinstein Company,LLC. All Rights Reserved.

スーパーに到着したデヴィッドは顔なじみの店員たちと世間話をするシーンで、ミセス・カーモディの評判が明らかになる。

カーモディのこの町での評判があまりよろしくないのは、デヴィッドと副店長オリーとのたわいない会話で匂わせていた。

その後も、この町に赴任してきたばかりの教師アマンダは親切心から声をかけていたが、その返しはヒドイものだった。

変人の世迷言を鼻で笑い聞く耳ももたない町の人々だが、極限の恐怖の中で狂言じみた話にさえすがってしまう人間のもろさ、愚かしさは悍ましい。

中の人
それにしてもキリスト教の扱いwww

電力会社と軍隊走行シーン

ミスト ネタバレ考察
出典:(C) 2007 The Weinstein Company,LLC. All Rights Reserved.

デヴィッドがスーパーマーケットに買い物に行く途中、電力会社の車両、さらには軍隊の車が複数台すれ違う様子が描かれる。

さらにこの町で起こっている異変に軍が秘密裏に実験している「アローヘッド計画」が関係しているのではなという話が浮上。

今作において怪物の正体については詳しくは描かれいないが、怪物のヒントは冒頭のセリフや描写ですでに明かされていた。

こんな風に冒頭での、この町のだいたいの人間関係の様子を描いていたことで、その後の対立や異様な展開、とくに宗教おばさんの声に妄信している人々の豹変っぷりは恐怖を与えるエッセンスになっていたと思う。

怪物の正体はなんだったのか

化物の正体については作中にて触れています。それによれば、異次元からきた生命体が怪物の正体になります。

住民の間で噂になっていたアローヘッド計画、スーパーにいた軍人ウェインの話から、この計画が実際にあることが明らかになった。

ミスト ネタバレ考察
出典:(C) 2007 The Weinstein Company,LLC. All Rights Reserved.

アローヘッド計画とは、科学者による異次元の観察でしたが、嵐によってなんらかのトラブルが発生、異次元から怪物がやってきたといった説明でした。

中の人
嵐が原因なのか、計画自体になんらなのトラブルが発生したのかは作中では明かされてはいないことは追加しておく

原因はともかく、アローヘッド計画を遂行していた科学者によって、この悲惨な事態が発生したというのがミストに登場する怪物の正体。

霧(ミスト)の正体はなんだったのか

怪物の正体だけでなく、タイトルにもなった霧(ミスト)の正体も気になりますが、これについては本作では明らかにされていません。

そのため、映画を観ての個人的考察になりますが、ここでは二つの視点から霧の正体を考えてみたいと思います。

①設定としての霧

まずは文字通り作中での霧の正体について。霧がではじめたのは、記録的な嵐が発生した翌日のこと。

デヴィッドは山から湖にかけて白い霧が出ていることを確認しています。つまり、山の上にある軍事施設が霧の発生源の可能性が非常に高い。

ミスト ネタバレ考察
出典:(C) 2007 The Weinstein Company,LLC. All Rights Reserved.

さらに、先ほども触れたがデヴィッドがスーパーへ買い物へ行くとき電力会社の車両や軍隊の車とすれ違っていくことからも、デヴィッドが湖で目的した山の上に軍事基地が霧の発現元の可能性は高い。

ここからは推測ではある、前日の記録的な嵐によって軍事設備が予備も含めて停止したことにより、なんらかの事故が発生、霧の中から怪物がやってきたのではないか。

②演出としての霧

もう一つは演出としての霧。この作品は、怪物と人間がガチンコ対決するSF作品ではなく、得体の知れない怪物に襲われる恐怖から人間の精神が崩壊していく様子を描いた作品です。

この「得体の知れない怪物」により恐怖感を与えていたのが霧という演出です。スーパーは一面ガラス張りで外はまる見えの状態。

だけど、突然の霧によって視界はゼロ。見慣れた町並みが霧という演出によって、一気に不安にさせる場所へと一変させました。

しかも、霧の中からは血だらけで逃げまどう人や見たこともない怪物が突然現れたりと、目に見えないことで恐怖がさらに増幅させていました。

霧がなぜ発生したのか、怪物が生み出したのか、さまざまな憶測ができますが、霧は人々の恐怖を助長させる装置として登場していたと考えるとしっくりくると思う。

映画「ミスト」のラスト考察

最後にこの作品のラストについて考えてみたい。この作品は、怪物に襲われる恐怖から人間が次第に正常な判断ができない様子が描かれています。

そして店内にいた人々が頼ったのは、変人として誰も相手にしていなかった宗教おばさんでした。扇動者は一貫した主張を声高に言うという特徴があるけど、カーモディのキャラはまさにその典型だった。

中の人
ヒゲおじさんとか歴史的にみてもそうだよな

カーモディによる狂言が大多数の人々に浸透し洗脳されていくなかで、理性がなくなり神への「生け贄」と称して人間を殺すまで判断力が欠落した。

一方で主人公のデヴィッドは理性を失うことなく生きる希望を見いだそうとします。ところがあの結末だ。おそらくスーパーに残った人たちは助かった可能性は高いだろう。

自分たちが生き延びるために他人を犠牲にしたにもかからわず生き残るとはなんとも皮肉であり、救えない。

中の人
デヴィッドの決断は間違っていたのか?

正解か不正解かは結果論でしかなく、生命にかかわる決断に関していえば、人生において結果論はありえない、そのときには死んでいるからだ。

絶望の中においても、理性を保ち続け他人を傷つけず最後まで協力しあったヴィッドたち、胸糞悪いバッドエンドのなにものでもなかった。

デヴィッドの後悔とはなんだったのか

スーパーを出ることを決めたデヴィッドの決断は間違っていなかったと思う。店内の異様な空気は、次の生け贄になる可能性は十分にあった。

中の人
問題はラスト15分

霧の中をガス欠になるまで走り続けたものの、結局霧が晴れることはなかった、つまり怪物から逃れることができなかった。

恐らくデヴィッドたちはそう判断したはず。食糧もなく車も動かない状況で、怪物と戦うにもロクに武器もない。

こんな絶望な状況で自殺を選ぶのは誰も否定できない。ただ、息子を殺めたデヴィッとが最後に生き残ってしまったのは絶望のなにものでもない。

結局人類は怪物に勝ったのか問題

最後に一つきになったのが、結局人類は化物に勝ったのかどうか。あくまで個人的意見ですが、ラストを見る限り人類が勝利したと言えそうです。

ミスト ネタバレ考察
出典:(C) 2007 The Weinstein Company,LLC. All Rights Reserved.

というのも、ラストシーンでデヴィットの横を軍隊の列が通るシーンが描かれていたけど、軍隊が通った後の景色には霧が晴れていきます。

中の人
軍隊の一団が遠くまでのびているのがハッキリと見えます。さらに遠くの木々も鮮明に見える

霧は怪物が異次元からやってきた象徴みたいなものです。つまり、霧が晴れていく=怪物を駆逐しているという風にも捉えることができます。

怪物は人類の武器でも十分倒せることは今までのシーンで描かれてきたこともあり、人類が勝利というか駆除するのは時間の問題というふうに個人的には解釈した。

映画「ミスト」の感想は賛否両論

異次元からやってきた怪物との壮絶な戦いを繰り広げると思って、いざ映画を観ていくとこれがまるで別のお話だった、賛否両論な感想を持つのは当然ですよねw

ラストの解釈はまさに人それぞれ。ただ、スーパーに残ったとしても、生け贄にされる可能性もありデヴィッドの判断が間違いかどうかといったことではないように思います。

中の人
そもそも宗教おばさんが悪い!

まぁ~そうなのかもしれないけど、この作品を見た人はラストの後味の悪さをどう受け止めたのだろうか。私は観たのを少し後悔したかもw

オワリ

-動画・アニメ