日本各地にある仏像を見ていくと、実にさまざまな手の形があることに気づきます。 それぞれに名前や意味もあるのですが、如何せん数が多いためすべてをご紹介することはここではできませんし、残念ながらぼくにはそんな知識もありません。 ただ、手の形には基本形ともいってもいい「釈迦の五印」というものがあるんですが、見る機会も多いので、まずはこの形を学んでいくのがベストです。 手の形の意味を知ることで、仏像が観光として見る対象から興味の対象と変わっていくので、面白さがより分かるはずです。 釈迦のクセを模したもの 仏像の手 ...