映画・動画

悪魔となったほむらの考察|劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語

『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編/後編]』、そして最終章として『叛逆の物語』で完結となる本作は、前作のテレビアニメの総集編とは違い、完全オリジナルという意味で、この作品が本当の劇場版といってもいい。

テレビシリーズ及び映画第一作、第二作までのまどかがいる世界がどうなったのか、まずはそこから振り返っていきたい。

[toc]

テレビ版ラスト

鹿目(かなめ)まどかの思い。

それは、過去、現在、そして未来におけるすべての魔法少女が、希望から絶望へと相転移する前に「円環の理(ことわり)」によって救うことでした。

その代償として、魔法少女たちの絶望をすべて引き受けるという自己犠牲により、まどかは「神」や「希望」といった一種の概念として、未来永劫魔女と戦うことを自ら決断するという結末で終わりを迎えます。

『叛逆の物語』ではその後の世界が描かれます。

スポンサーリンク

叛逆の物語

今作において軸になってくるのが、ほむらの心。

まどかが「すべての魔法少女」を救いたいという願いであるのに対して、ほむらは「唯一の友だちであるまどかを救いたい」という歪んだ想いです。

この二人の少女(実際には概念となるため「少女」ではないのだが)の願いが、この映画を読み解く重要な鍵になってきます。

そもそも、まどかがあれほど強大な魔法能力を持つことができたのは、ほむらの能力である時間操作により、何度も何度も時間を遡った(パラレルワールドを行き来した)ことが原因でした。

ただ、この副作用はまどかだけでなく、ほむら自身にもふりかかってきても不思議ではない。

つまり、まどかの魔法能力が増大したのと同様に、ほむらもまた「まどかに対する思い」が、時を遡る度に強化されていったという考え方。

そのため、まどかが「神」という存在になれたのと同様に、ほむらも「悪魔」という存在になりえたことはさほど不思議ではないように思います。

ただ、なぜほむらが最後あのような行動に出たのか、そこらへんはなかなか解釈に苦しみます。

ほむらの心

映画の中で、ほむらは

理解できないのも当然よ。ええ、誰もわかるはずもない。この思いは私だけのもの

というセリフがあります。

ほむらの偏った愛情は「呪い」よりもおぞましい姿として、ソールジェムを濁らせていきます。

今までは「願い」の対価として魔法少女になるはずが、ほむらに限っていえば、願いは「時を遡る」という能力を持つことで完結しており、「魔女」へと変異できたのは誰にも理解できない想い。

つまり、まどかへの「愛」です。

また、インキュベータの恐ろしさをあらためて知ったことで、ほむらが悪魔になったという考察もできます。なぜなら、概念となったまどがでさえもコントロールしえる可能性をほむらが知ったから。

そもそも、魔女となったほむらを実験体にして「円環の理」の謎を突き止めることがインキュベーターの目的でした。

ほむらにとって、ワルプルギスの夜にまどかを止めていればという葛藤がまだ心の中にある状態で、さらにほむらの精神を刺激するかのように、「魔法少女を魔女にすれば、もっと効率的にエネルギーを確保できる」という結論を導き出したインキュベーターにどれほど恐ろしさを感じたことか。

自分のせいでまた、まどかを危険な目にあわせてしまうという思いもあったはずです。まどかが命をかけて願った思いが、再びインキュベーターによって魔女が存在する世界に戻ってしまうかもしれない。

これは、ほむらが願っていたものとは明らかに違います。

ほむらの想いの根源には、「まどかが幸せになれる世界」を作り上げることにあるはずだからです。

魔法少女の絶望をすべて引き受ける彼女に対して、最後の最後まで葛藤し続けたほむらの思いが、「愛」という膨大エネルギーとなってソウルジェムを常識では考えられない形へと変異させました。

ほむらがまどかを守るためには、魔法少女でも魔女でもなく、「悪魔」となって自分の世界に閉じ込めるしかないという結論に至ったのは、彼女に対する異常なまでの愛とインキュベーターへの不安や恐怖が要因となったのかもしれません。

ラスト

映画のラスト、インキュベーターが草むらから出てくるシーン。まどかを守ることはできたのだが、それは暫定的なものであることがわかります。

ほむらが作り上げた世界(まどかを閉じ込めている世界)にも、インキュベーターが干渉することができることが、ラストのシーンでわかったからです。

そして、まどかもまた「円環の理」というあるべき役目に気づくときがくるはずです。そのとき、ほむらが作った世界の均衡はくずれて、まどかが敵となるのか。

続編を切に期待したい。

-映画・動画
-