古谷作品の中でサスペンスホラーを題材とする最初の作品。その後シガテラ、わにとかげぎす、ヒメアノ〜ルなどに続いていく。2001-02年にかけてヤングマガジンで連載。
ヒミズからはじまる作品には、どのタイトルにも生き物の名前が付けられているのが特徴。そのため一連の作品を通して作者のメッセージが感じられるのはぼくだけではないはず。
ちなみにヒミズ(日不見)はトガリネズミ目モグラ科に属する生き物。モグラよりも小さくシッポが長いのが特徴。
[toc]
あらすじ・ストーリー
中学に通う住田祐一(すみだ ゆういち)は「特別」なことを嫌い、普通で平凡な人生を送りたいと思っている青年。実家は貸ボート屋を経営しており、両親は離婚し母親と2人暮らしをしていた。
出典:ヒミズ1 古谷実
たいした能力もないのに夢だの希望だのとほざき、「自分は特別」と思っている奴がヘドがでるほど嫌いな住田。しかしそんなある日、母親が男と一緒に姿を消してしまい、その日を境に日常が崩れはじめていく。
その上父親の莫大な借金があることを知り、ヤーサンに恐喝され普通がなくなっていく。「うまくやっていける」と思っていたのは単なる驕りだったのか、クズな両親を持ったばかりに彼の人生は転落の一途をたどる。
その先に待ち受けているのは絶望か、希望か。
ヒズミ
母親が失踪し親のいない1人暮らしになっても新聞配達や貸ボートの経営で、学校にはいけないものの前向きに人生を歩んでいこうとする主人公が描かれる。いく度の苦難にあってなんとか踏みとどまっていた住田。
しかし、父親の殺害によって努力も一気に崩れ去ってしまう。住田の絶望や孤独のはけ口を父親に向けた。抑えきれない感情と、やるせない現状に耐えることができなかったのだ。
出典:ヒミズ2 古谷実
普通を自覚していた住田は、「殺し」という一番ずーずーしい行為を働いてしまう。住田が言うイヤなヤ奴に自分自身が成り下がってしまったのである。
出典:ヒズミ1 古谷実
しかし彼はこうも言っていた。「人殺しする奴の差なんてたいしたことはな、要は環境だ」と。実際住田が父親を殺す一連のコマには面白い描写が挟まれていた。
出典:ヒミズ2 古谷実
住田がブロックで父親の頭をゴッ、ゴッと殴打しているその隣の家では、子どもたちがゲームをし、母親が「ご飯よ」と呼ぶ。住田とこの子どもとの違いの差は、環境でしかない。
現に住田はこの後自分自身を殺す、つまり自殺を思いとどまっている。ただし「オマケ人生」と称し自身に課したのが一年間という猶予、住田の複雑な感情がうかがい知れる。
出典:ヒミズ2 古谷実
自分は特別な人間なのだと思うも、どこか本気で思っていない節が感じられた。実際、計画はことごとく失敗に終わる。
ラスト、悪い奴を探して街を徘徊するのをやめ、家に戻る決意をしたときのバスの中で見た夢が印象的だった。
出典:ヒミズ4 古谷実
バスの車内で乗客を包丁で次々に斬りつけていく通り魔を住田が取り押さえボコボコにする。自分はやはり「特別な人間」だったといい、茶沢(住田の恋人)に報告するが、茶沢の顔が怪物のような顔になり首が伸びで、夢だったというオチ。
ここで茶沢の姿をした怪物の口の動きに注目したい。アルファベットのOのような形は「お」と発音していることが分かる。
次のコマでこの怪物がだい形のようになり「わ」と発音、最後は「り」と発音する、このコマで「お・わ・り」と住田に告げていることが分かる。彼に残された選択肢は1つしかなかった。
出典:ヒミズ4 古谷実
と説いたのはかのニーチェである。住田の境遇に照らし合わせれば、どんな悲劇や理不尽なことが襲ってきても、それに立ち向かい前を向いて生きていく、たとえ生きることに何の意味がなくても、それでも生きていく。
これこそがニーチェが定義する「超人」そのものの姿と言える。しかし、住田は「冗談じゃない」と言い、生きることに意味を求め、理不尽な出来事に耐えられなくなってしまう。
そして彼は超人、つまりは特別な人なんてこの世にはいないんじゃないかという答えを出して自殺をはかった。
カイブツ
最後の最後まで分からなかったのが住田が見えていた謎の怪物の正体。コイツは住田のいったい「何を」表現していたのだろうか。
出典:ヒミズ1 古谷実
しかし、実はこの怪物は住田だけに現れたわけではない。住田の親友・夜野(やの)を誘い、殺しに手を染めた飯島テル彦もこの怪物を見ていた。
出典:ヒミズ2 古谷実
人を殺したという恐怖に日々さいなまれていた飯島は、夜野を呼び出し殺すことを思いつく。このとき彼に見えたのが一つ目の怪物。この描写から、この化物は極限の恐怖や耐えきれない不安といった感情の象徴として表現していたのではないか。
もちろん「住田は病気なんだよ」というセリフは度々登場していた、だが少なくとも住田の妄想、精神的疾患だけで解釈はできないことは飯島のコマから分かる。とすれば、住田が抱えていた耐えられないほどの恐怖とはなんだったのか。
ラスト一つ目の怪物がこんなセリフを吐く。
出典:ヒミズ4 古谷実
決まっているんだ
1巻から続く中で住田の中にあったのは「自分は普通である」こと。夢も希望を持たず、ただ普通に生きることを望んでいた。
普通であることの漠然とした不安、「普通」という価値観を人一番思い続けてきた彼に見えた怪物という名の恐怖が眼前に現れ続けていた。
実は、この普通に生きてきた人生の末路を描いたのが「わにとかげぎす」に登場する主人公富岡ではないかとも指摘できる。この作品から考えても住田が父親殺し以前から怪物が見えていた、つまり心に燻っていた恐怖の根本にあったのは「普通であること」だったのではないか。
ならニーチェのいう「超人」「特別な人」になるべきなのだろうか、いや、それは住田自身がすでに否定している。古谷実が出した1つの回答としてはその後のシリアス作品を読めば自ずと分かると言っておきたい。
ヒズミという作品はシリアス作品の最初の作品であると同時に序章的な役割もあるのではないかと思った。
古谷実作品一覧2001-2002 | 2003-2005 | 2006-2007 |
ヒミズ | シガテラ | わにとかげきす |
2008-2010 | 2012-2013 | 2016-2017 |
ヒメアノール | サルチネス | ゲレクシス |
古谷実作品を無料で読む方法をご存知ですか?無料でマンガが読める方法(しかも最新巻)を知りたい方限定!
[st_abtest id="73693"]