三学期の林間学校特別試験の中で、意外な行動を見せていたキャラが一人。椎名ひよりさんである。この試験でイメージが少し変わった。
龍園や周辺の口ぶりでは、椎名はDクラスの女子リーダー的な役割を担っているようだった
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ7.5 衣笠彰梧
いつも一人でいる彼女は、Dクラスの中でも中心的メンバーであるのは、綾小路も感じ取っていたようだけど、そもそもクラス内でのこのポジションには前々から違和感はあった。
なんたって、図書館にいるぼっちキャラという印象が強いからね。そこで、いろいろと疑問が湧いてきたので、椎名ひよりを考察していきた。
協調性のない女子

出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
椎名ひよりの初登場は綾小路と龍園のガチバトルのとき。6巻では学校データベースが公開されていたけど、それによれば協調性のない生徒と評価されていた。
また、協調性がないため友だちも少なく、一人でいることを好むタイプとある。明らかにクラスのリーダーとしての素質は皆無、というかクラスメイトからそもそも受け入れらない。
クラス内で友達がほとんどいない奴が、ハブられるならまだしも、リーダーって、クラスカーストの上位に居られるのは、実際問題かなり難しいはずである。
クラス担任も「協調性がない」と評価していることから、クラスに馴染めない生徒と映っていたのは確かなようである。少なくとも表面上は。
しかし、裏では、Cクラスのリーダー的存在にまで成り上がっていたわけか、、、不気味なキャラである。それとも、ただの天然キャラか、いやいや、天然ならリーダーにはなれないでしょ。
洞察力
同じクラスの龍園の言動をみると、他のCクラス女子とは別扱いしている様子は確かにあった。それは、Dクラスの黒幕、つまり、綾小路を探していたときのこと。
龍園が連れてきたのが椎名ひよりだった。彼女に「誰がDクラスの黒幕なのか」を探らせようとしていたけど、このとき明らかになったのが洞察力。
「こう見えて、洞察力に優れているんです、私」
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
どうやら、ひよりの特技は「洞察力」らしい。普通は気づかないような細かい言動をキャッチして分析でもするのだろうか。けど、しいなは綾小路の正体を見抜くことは出来なかったように見えた。
綾小路による分析
椎名ひよりに接触した綾小路は、最初、彼女の存在すら知らなかった。けど、彼女が「他の生徒とは違う」ことは感じとっていたようだった。
ある意味龍園よりも不気味な存在だ。椎名ひよりに関しては完全な未知数。これまでの試験では存在すら認知していなかった。
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
不気味な存在ではあるものの、龍園を警戒して、そこまで詳しく調べていないのが現状なのだ。そのため現時点でも、彼女がどんな生徒なのか、その本性はいまだ分かってない。
しかし、龍園との戦いに決着がついた後のDクラスの今後には、椎名ひよりが中心的な存在になるのは間違いなさそうである。
「今後のことはひよりと金田が率いるだろ。綾小路が動かなきゃ可能性はある」
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
綾小路に屋上でボッコボコにされた後の伊吹との会話。このセリフでは、今後のDクラスを引っ張っていくのは男子は金田、そして、女子はひよりと、ひよりの名前が上がる。
図書館で偶然ひよりと遭遇していたが、声をかけたのは作為があった、彼女が利用できるかどうか判断する意味もあったはずである。結局、このときの綾小路の評価は
頭は切れるが争いは嫌う
生徒。そのため、利用するのを諦めていた。
ここでのポイントは、綾小路が彼女は利用価値があると判断して接触したこと。つまり、優秀な生徒であるのは間違いなさそうである。
不思議な生徒
そういえば、今までの彼女のコミュ力は確かに高かった。図書館で1人ぼっちにはできない芸当である。さらには、龍園に対して少しも物怖じしていなかった。
龍園がいたがために、図書館でぼっちな時間を過ごしていた可能性はあるけど、伊吹のセリフから考えて、龍園が支配していた中でも、ひよりは女子の中心的な生徒だったのは確か。
林間学校の様子からすると、学校データーベースの「協調性がない」という評価は、なにを見ていたのか!と思うほど、今回の彼女の言動は意外だった。
あるいは、、、彼女もまた二面性を持つ生徒なのか?心に深い闇を持つ生徒なのだろうか?
-
【よう実】8巻 南雲という胸クソキャラの本性!
三学期早々に、またしても新たな試験が始動!今度の試験は特別試験、クラスだけでなく学年を越えた合同試験が待ち構えていた。 そこ ...
2年生編 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
よう実1巻 | よう実2巻 | よう実3巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実4巻 | よう実4.5巻 | よう実5巻 |
![]() | ![]() | |
よう実6巻 | よう実7巻 |
1年生編 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
よう実1巻 | よう実2巻 | よう実3巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実4巻 | よう実5巻 | よう実6巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実7巻 | よう実7.5巻 | よう実8巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実9巻 | よう実10巻 | よう実11巻 |
![]() | ||
よう実11.5巻 |
-
よう実2年生編始動!新入生紹介まとめと1年生の刺客正体考察
ようこそ実力至上主義の教室へ(以下、よう実)の2年生編にあわせ、刺客(ホワイトルーム生)が誰なのかをまとめていきます。 中の ...