前回体育祭でコテンパンに敗北をくらった堀北さん。この学校では勉強ができても、運動ができても駄目で、一番大切なのが協力プレーのようです。
綾小路の荒治療によって目がさめた堀北、今回は期末テストを巡る戦い、またもや立ちはだかるのはCクラス、つまり龍園翔。
標的は堀北、、、ではなく、その陰にいる黒幕を暴くこと。龍園の綾小路捜しが本格始動していく感じですが、それだけでなく、Dクラスの恋愛事情にも進展が!
今回の課題(期末テスト編)
まずは6巻の大まかな内容。今回の課題は期末テストによるクラスポイント争奪戦が舞台。学校が生徒たちに課す課題を攻略にするためには、まずルールを熟知するのがセオリー。
- 試験科目は8科目各100点満点
- 各科目50問の合計400問
- クラス内の誰かと二人一組のペア作る
- 試験はペアで挑みペアの合計点数が評価対象
ペアを組ませて試験を受けさせる奇抜なルール。そして、クラス内の誰か、とルールにしては曖昧であるが、この曖昧な文言に「なにか裏ルールが隠されている」と見抜いた綾小路たち。
さすがに、これまで課題をクリアしてきただけあり、この学校がただの国立高校ではないことは周知の事実、ルールの裏の裏を読んでいく生徒たち。
なら、「裏ルール」とはなにか、それは、事前に実施されう小テストの結果により、期末テストのペアが決定されるというもの。
ルールには必ず「裏」があり、それにはどんな「裏ルール」や「抜け道」が隠されているのか、それを見抜くのがよう実の醍醐味。
まずは、期末テストの特殊な内容、そしてそれに伴うペナルティについて見抜いた堀北たち。しかし、ルールはこれだけにとどまらない。さらに期末テストはこの他にもルールが存在する。
- テストは生徒自身が作成
- テストは自クラス以外の1クラスに配布
- 指定するクラスは自由に選べる
これらのルールからどこまで学校の意図を見抜き、そして綾小路のセリフに隠された「真意」を見抜けるのか、よう実の面白さである。
堀北、別人になる
体育祭のときはまるで別人になった堀北さん。今までは綾小路の操り人形として動いていた彼女でしたが、今回は自分から率先してクラスの輪に入っていく姿勢、すごく眩しかった!(キラッキラ
ただ、一点堀北ファンにとっては、今回は若干出番が少なかった点はいっておきたい。今までだと、ラストに堀北視点が必ず入ってたけど、今回はそれがない。
それもそのはず、綾小路の誘導ではなく、堀北自身が動いてたから。なので、今後は堀北視点で描かれることが少なくなってくるかもしれないという不安要素もあった。
今まで実現しそうでしなかった『堀北』『平田』のDクラス最強のタッグ。常に平田からの門は開かれていたが、それを堀北が受け入れることはなかった
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
堀北と平田のタッグがようやく実現したのも堀北の成長の証でしょう。とにかく、今回の堀北はかなり積極的に立ち回っている。
Bクラスの一之瀬とも交流したり、堀北兄とも堂々と話していたりと、堀北の別人っぷりに感動したゾ。孫を愛でる爺さんの気持ちが分かった気分である。
綾小路、友達できたってよ
堀北に相手にされなくなった綾小路だが、彼もまた環境がガラッと変わった。体育祭での「足の速さ」によってかつての仲間である、山内や池とほとんどつるむことがなくなってしまったのだ。
本格的にぼっちになってしまった綾小路。
しかし、期末テスト前の勉強会で思いがけない出会いがまっていたのである。それが、同じクラスの幸村、三宅、長谷部、そして佐倉に綾小路を加えた5人からなる綾小路グループ。
いずれも一人者、クラスのどこのグループにも属していない彼ら、彼女らたちが勉強会をきっかけにグループを組むことになる。
「明日勉強会終わりに映画見に行こうぜッ!」的な青春を謳歌するリア充高校生へとランクアップした綾小路、そして、彼の変化はそれだけはないのである。
むしろこっちが本命、綾小路を巡る三角、いや、四角関係か!?と思わせる恋愛事情が巻き起こるのであるッ!!!
三角関係とストーキング佐倉
6巻になり、遂に綾小路に春が訪れるのである!それは体育祭のリレーで見せた「足の速さ」が決め手だった。
小学生女子の恋愛動機がまさか高校生になっても通用するとは驚いた。クラスメイトの佐藤麻耶(まや)は「足が速い」という理由で綾小路のことが気になりだし、電話番号を交換するのであるw
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
ツリ目、可愛いじゃないかッ!!!
ただ男子からは一部悪い噂もある、陰で「ビッチ」なんて呼ばれてたのである!あくまで噂であってほしいものだが、チョロい性格である可能性が高い。
しかしである!綾小路の恋愛事情はこれだけで終わらない。今回、佐藤と番号交換したことは女子の間ではすでに了承済みらしい。男子に告白するときは事前に言うのが女子の暗黙のルールらしい。
そんな女子の生態はここでは重要ではない。問題は佐藤の告白にヤキモキしている女子がいるってことである。それが、まさかの軽井沢。
「それで話がズレちゃったけど、佐藤さんの件どうするわけ?連絡先を交換したってことはその次に進む可能性だってあるわけよね?
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
綾小路のその後が気になるもようです!
クラスでの自分の地位を守っていくために電話した可能性もあるにはある、けど、そんな女子が綾小路の誕生日を調べて、お祝いメッセージを送るかって話ですよ。
「意外と軽井沢さんのヤキモチとかだったりしてね」
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
なによりも軽井沢と一番一緒にいる平田が、綾小路と佐藤の急接近にヤキモチを焼いていると評しているのである。さてさて、軽井沢の本心はどうなのか、今後気になる関係である。
ちなみに、綾小路を陰でずっと追いかけている佐倉の動向も気になる。綾小路を中心にした佐藤、軽井沢、佐倉の関係性はどうなっていくのか、ただし、ハーレム展開はゴメンだゾ!
龍園の見落とし
今回も綾小路vs龍園の頭脳戦が展開されてたわけだけど、二人の力量差ってのもがよりハッキリしてしまうことになった。
綾小路も龍園も「暴力」によって相手を倒していくタイプの人種。しかし、読みに置いては龍園がやや一歩劣っているようだ。
問題の場面は、ラストに登場する。
一年全員の郵便受けにBクラスの一之瀬に関する手紙を送りつけた事件で、犯人が龍園ではなかった(真犯人は綾小路)ことが明らかになるのだが、そこで龍園がミスるのである。
「さぁな。俺も考えてはみたがそれは不明だ。単純に一之瀬が大量にポイントを持っている事実が知りたかったのか、あるいは、いやあり得ねえな。そんなバカげた話」
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
と、綾小路の真意の一つの可能性を自ら潰しているのである。恐らくこれは伏線でしょう。それと同時に、綾小路を100%読み切れていない龍園が描かれていた。
しかし、綾小路はDクラスの黒幕という存在を隠しつつも、龍園と交渉、見事に今回の期末テストを乗り切っている。龍園を思い通りに操ったのである。
綾小路、本気モードへ
次回では、いよいよ綾小路が本気モードで龍園を潰しのかかっていくようです。ただ、龍園も龍園でDクラスの黒幕のしっぽをつかんだもよう。
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ3 衣笠彰梧
目を付けられた軽井沢たん
体育祭のときに裏切った生徒の口から名前が上がっていた軽井沢。さらには、初登場したCクラスの椎名ひより。彼女によって、軽井沢がターゲットにされたとみてまず間違いない。
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
「僕のところにも来たよ。堀北さんの裏で動いている人を探しているみたいだ」
出典:ようこそ実力至上主義の教室へ6 衣笠彰梧
ひよりが接触したときに軽井沢の仕草に違和感を感じたのだろうか。ラストの櫛田と龍園の会話で、櫛田のブレザーにジュースをこぼしたのが軽井沢だと言い当てたことからしても、軽井沢をダシに黒幕を暴いていく流れになっていきそう。
さて、次回、軽井沢はどうなっちゃうのか。龍園は「壊してやる」なんて怖いこといってたけど、あんなことやこんなことをされちゃうのでしょうか、気になります!
よう実シリーズ2年生編 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
よう実1巻 | よう実2巻 | よう実3巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実4巻 | よう実4.5巻 | よう実5巻 |
![]() | ![]() | |
よう実6巻 | よう実7巻 |
1年生編 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
よう実1巻 | よう実2巻 | よう実3巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実4巻 | よう実5巻 | よう実6巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実7巻 | よう実7.5巻 | よう実8巻 |
![]() | ![]() | ![]() |
よう実9巻 | よう実10巻 | よう実11巻 |
![]() | ||
よう実11.5巻 |
-
よう実2年生編始動!新入生紹介まとめと1年生の刺客正体考察
ようこそ実力至上主義の教室へ(以下、よう実)の2年生編にあわせ、刺客(ホワイトルーム生)が誰なのかをまとめていきます。 中の ...