- HOME >
- anabre
anabre

毎夜カタカタ投稿している中の人。独自視点で書きたい今日この頃。当ブログはAmazonアソシエイトをはじめとするアフィリエイトブログラムを利用した記事を含みます
2019/1/7
ハンターハンターの登場人物には魅力的なキャラが数多くいますが、その中でもゾルディック家の執事長として登場したゴトーの存在感は ...
2022/10/16
ハンターハンターの中でも主要なキャラ、そして今でもなお人気キャラのカイト。特にゴンとの関係性は印象深かった。 思えばゴンとカ ...
2019/12/28
14巻はパラノ完結巻。思えばパラノ編の評判は賛否両論、むしろ「否」の方が多かったんじゃないかと思うぐらい酷評が目立ってました ...
2024/7/24
ドコモの機種変更時にはさまざまな有料オプションに加入させられます。 ドコモに限ったことではないんですが、必要ないサービスを無 ...
2019/8/5
エスタロッサの正体こそが実はマエルだった!<十戒>ゴウセルによって記憶操作されたことで、不運な運命を歩むことになったマエル。 ...
2022/10/24
第1王子私設兵シカクの自死と第9皇子ハルケンブルグの能力を巡って、各陣営の推察合戦が繰り広げられた前回。 第2王子カミール私 ...
2020/11/15
クラピカの念講習会で判明したビルの念能力。彼のBW号乗船の経緯を振り返ってみると、たしか準Hではなく協専Hの立場だったはず。 ...
2020/8/9
マエルとの戦いの中で覚醒を果たしたキング!戒禁を四つも取りこんだマエルに対して、互角以上の戦いを見せていた。 威力が確実に上 ...
2024/10/23
2週間での念習得を条件に開かれたクラピカの講習会、そのカラクリが判明した前回。クラピカ、そしてビルの能力も不可欠だったとは。 ...
2020/1/14
GP(ゴールディ・ポンド)で登場したアダム。なかやまきんに君ばりの筋肉隆々な子どもですが、彼の出身農園といい、どうやってGP ...
2024/10/23
晩餐会に戻り、第四王子ツェリードニヒの能力の説明で終わった前回。ストーリーが進展したかといえば、まさかの逆戻り。 388話は ...
2019/10/5
約束のネバーランド11巻が発売されましましたね。猟場編の完結となる今回、レウウィスとの最終対決が描かれました。 ただ、今回レ ...
2018/11/7
カキン国の王子たちの能力が次々に判明していく中で、今回は第九王子のハルケンブルグの守護霊獣プラス念能力についてみていきたい。 ...
2022/10/17
晩餐会翌日の様子を描いた前回、第9王子の能力仮説検証をメインにストーリーは進みましたが、今話はまたもや晩餐会へと戻る。 38 ...
2019/10/3
現在連載されてる少年ジャンプの中で一番おもしろいマンガといえば、呪術廻戦です!バトルの緻密さや、ストーリーの構成など、ハマれ ...
2022/10/17
BW号での怒濤の1週間が過ぎ、286話からは9日目、晩餐会の翌日の様子が描かれます。 気になるのはツェリ陣営、そしてカチョウ ...
2018/11/4
385話で明らかになったツェリードニヒの守護霊獣の能力!「明らか」になったとはいっても、詳細な説明はいまだなく、どんな能力で ...
2018/10/24
ツェリードニヒの守護霊獣だけでなく、王子自身の念獣も生まれたことで、ますますおぞましさが増していきます。 テータによる念修行 ...
2022/10/17
下層でのマフィア同士の抗争の予感に、第4王子ツェリードニヒ暗殺をひそかに決意するテータと、至るところで火種が発生中! 385 ...
2018/10/20
第四王子ツェリードニヒの私設兵としてBW号へ乗船したテータちゃん。ツェリからもかなり信頼されているようで、彼女の仕事っぷりは ...
2024/7/7
今まで、いろんな叙述トリックを扱ったミステリ小説を読んできましたが、その中でもこの作品はサクッと読めるボリュームでした。 ペ ...
2022/10/17
前回は日曜晩餐会を抜け出してカチョウとフウゲツがBW号からの脱出、つまり継承戦からの辞退を狙ったのですが、悲しい結末に。 し ...
2022/11/28
単行本35巻が発売されましたが、内容もさることながら気になるのが、その表紙。これはヨークシンシティ編を描いた12巻のそれと同 ...
2022/8/3
単行本33巻で明らかになったエスタロッサの正体!そして、三千年前の聖戦の全貌がかなり繋がってきました。 そこで、メリオダスの ...
2022/10/17
ハルケンブルグの覚醒ににより強敵が一人出現した一方で、第8王子サレサレがベンジャミン私設兵により暗殺されてしまう。 383話 ...