少年ジャンプで連載中のハンターハンター、作者の冨樫先生は部類のホラー映画好きとしても有名。それゆえか、グロい描写はかかせない。
幽白のラスト(原作ね)で飛影が躯に渡したプレゼントは、今でも鮮明に覚えてます。つまり、ぼくのトラウマシーンですw
ハンターハンターでも、数多くのグロシーンが描かれてます!そこで、暗黒大陸編までのトラウマシーンを紹介していきます。

ハンター試験編
ハンター試験編では、なんといってもヒソカの不気味な存在感。そして、キルアの残忍な殺害シーンなど、トラウマには困らない。
ジョネスの心臓とキルアの笑顔

出典:HUNTER×HUNTER3 冨樫義博 集英社
第三次試験での、キルアとジョネスによるバトルシーン。このとき、キルアはジョネスの心臓を鮮やかにえぐって見せた。
ドクドクといまだ動く心臓、時間差でジョネスが心臓がないことに気づいていく表情の変化は、背筋がゾクゾクッっとした場面。

ヒソカの興奮

出典:HUNTER×HUNTER4 冨樫義博 集英社
作中ではヒソカが興奮するシーンが度々描かれていますが、その中でも、ハンター試験で見せたヒソカの興奮シーンは別格でした!
興奮を抑えられないヒソカが、獲物を探して森をさまよう場面はトラウマ級に怖かった。夢に出たら絶対ちびるレベル。
ヨークシンシティ編
ヨークシンシティ編では幻影旅団や陰獣(いんじゅう)が登場した回でした。個人的に陰獣の不気味なキャラデザはインパクトがあった。
ウヴォーギンvs陰獣(いんじゅう)

出典:HUNTER×HUNTER9 冨樫義博 集英社
ウヴォーギンとの戦いで見せた陰獣・蛭の攻撃シーンはトラウマ級に気持ち悪かった。自身の体内に飼っているヒルを使った攻撃。
大量のヒルをウボーギンの体内へと送り込んでいく蛭。うじゃうじゃいる様子を想像しただけで、もうアウトです。
このほか、ウヴォーギンのパンチにより、蚯蚓(みみず)の顔面がグチャグチャに飛散する描写もグロかった。

グリードアイランド編
グリードアイランド編ではビスケやゲンスルーが登場。ゴンたちに立ちはだかるゲンスルーの外道キャラが際立っていました。
カウントダウンの一斉爆発
ゲンスルーの命の音(カウントダウン)により、体に爆弾を仕掛けられたハメ組の一斉爆発はかなりのトラウマものでした。

画像は自粛。複数のキャラが爆発によりグチャグチャ。よく見ると、目ん玉が飛び出てたり、腹から臓物が出たりと、想像以上にグロい。
ゴンの左手がイモになる

出典:HUNTER×HUNTER18 冨樫義博 集英社
ゲンスルー戦でのゴンの捨て身攻撃。攻撃を当てるがためだけに、両手を犠牲にするという無謀な戦略を思いついた場面。
ゴンが見せる狂気さは、キメラアント編でのゴンさんになる伏線とも考察できますが、このコマもそんなゴンの狂気さを描いていた。

キメラアント編
キメラアント編では、メルエムとネテロの死闘、カイトとピトー、そしてゴンとの関係と、トラウマ描写は一段と多くなっていく。
人間肉団子

出典:HUNTER×HUNTER19 冨樫義博 集英社
女王蟻の食事として用意された人間肉団子。一見するとそれほどのコマではないと思いきや、よく見れば、目玉や体毛がびっしり!
人間肉団子は、人間を細かく切り刻み団子状にしたもの。しかも、生きたまま人肉は裂かれる。もうこれはスプラッター。
積み上げられた肉団子の後ろでは、女王がグチャグチャと音を立てながら食事中。想像するほどに吐き気がするトラウマシーン。
ポックル「あっあっあっ」

出典:HUNTER×HUNTER19 冨樫義博 集英社
有名なトラウマシーン。ポックルの脳ミソくちゅくちゅシーン。ポックルといえば、ハンター試験編で登場した古参キャラ。

ポンズの殺害をトラウマシーンとして上げる人も多いはず。一通りの情報を聞き出し用済みになったポックルは、その場でサクッとヤられた。
-
ハンターハンター 生前のポックルを偲ぶ
ポックル幻獣ハンターを夢見た青年が、キメラアントの手によって無残な死を遂げる。哀れな最期だったものの、ポンズとの出会いから、 ...
カイトの死

出典:HUNTER×HUNTER19 冨樫義博 集英社
ピトーによって殺されたカイトが、人形として再登場する場面。このときのカイトの表情と、ゴンとの悲しい再会には涙した(悲。
人形カイトは、兵隊蟻の訓練に利用され体は傷だらけ。カイトは、ゴンがハンターの道にすすむきっかけを与えてくれたキャラでした。
-
【ハンター ハンター】カイト徹底考察!能力や転生を考える
ハンターハンターの中でも主要なキャラ、そして今でもなお人気キャラのカイト。特にゴンとの関係性は印象深かった。 思えばゴンとカ ...
主要キャラであっても容赦しない作者。このときゴンの感情の動きも恐怖を感じた。ゴンは全然立ち直っていなかったんだよな。
暗黒大陸編
ツェリード二ヒ
暗黒大陸編ではツェリードニヒの鬼畜さが際立ちますね。女性の皮を剥ぐシーンや拷問シーンなど幾度となく胸クソシーンが登場。

さらには、緋の目の収集、ツェリの守護霊獣にクラピカのかつての親友と思しきパイロが?なんて考察も浮上しています。
いずれにしても、ハンターハンター最大級のトラウマシーンが暗黒大陸編にてありそうな予感がしてならない。
-
ハンターハンター0巻の内容から暗黒大陸編を考察
ハンターハンター0巻とは、映画化第一弾の特典として付いてきた冨樫先生描き下ろしの特別編。幼少期のクラピカが里を出るまでのスト ...
ハンターハンタートラウマシーンまとめ
ここまで、ハンターハンターのトラウマシーンを紹介してきました。トラウマシーンは読み手によって違ってきます。
たとえば、ハンター試験編のトリックタワーで登場した人面鳥。クライミングで降りようとする選手を襲うコマは恐怖だったのを覚えてますw
ネテロ会長のラストで見せた不気味な笑みに、恐怖に感じた人もいるはず。そんなわけで、今後もトラウマシーンに期待していきたい!