ハンター試験編で登場したトンパ。新人つぶしをなによりの楽しみにしていたゲス野郎ですが、そのポテンシャルはそこいらの奴らよりも強かった。
35回連続出場記録、毎回致命傷を回避し生き残り続けるおっさん。その秘密は超人的肉体のほか、危機察知能力の高さにある!

狭き門!ハンター試験
ハンター試験、それは、プロハンターになるために世界中から腕利きの強者たちが集まる、過酷な資格試験!
試験会場に辿りつくまでにも、いつくもの試練が用意され、そこをくぐり抜けなければ試験すら受けることができない狭き門。

出典:HUNTER×HUNTER1 冨樫義博
ゴンのようなルーキーは目につきやすく、「ハンターになる!」という言葉に、同じく志願者から「めったなこと口にすんじゃねえ」と釘を刺される。
しかし、このガヤどもは咬ませ犬、船が大嵐に見舞われると目を回してあえなく失格w本試験にさえ辿りつくことはなかった。
トンパとの出会い
天性の才能を持つゴンでさえ初出場は11歳。しかも、クラピカ、レオリオのよき仲間との出会いもあり、会場に辿りつけた。

出典:HUNTER×HUNTER1 冨樫義博
ここで、ゴンたちに声をかけてきたのがトンパ。一見ただのオジサンなのだが、実は、30回連続本試験出場という記録の持ち主。
トンパのハンター試験デビューは、ゴンよりも1歳若い10歳の時。(補足:本試験にはじめて辿りついたのは14歳の頃ではあるが)。
ゴンやキルアのように特殊な環境下で幼少期を送っていたとも思えないトンパはスゲー奴だった(過去形)のではないかと思ってしまう。

オリンピック選手以上の肉体
脱いだらスゴいグラビアはいるが、トンパもその類に違いない。その容姿から想像できない驚異のスタミナ、それは第一次試験で実証された。
永遠と続くかのような長距離マラソン。合格基準は第二試験会場に制限時間内までに辿りつくこと。問題はゴールまでの時間だ。

出典:HUNTER×HUNTER1 冨樫義博
長距離マラソンの距離は軽く160キロ以上あったはず。第一次試験は早朝にはじまり、そして第二次試験開始がちょうど正午だった。

出典:HUNTER×HUNTER2 冨樫義博
なにがいいたいのかというと、ハンター受験者の速度は長距離オリンピック選手のそれよりも早いペースで走っていたということだwww
その中に44歳のおっさんトンパもいた、まさに超人的肉体の持ち主。わずか数時間たらずで160キロ以上を走りきったのだ!
トンパ流ハンター試験処世術
高度な機器察知能力
ハンター試験で魅せた、45歳とは思えない驚異の身体能力とスタミナ、超人の域にいる人間のそれであることはまず間違いない。
とはいえ、これまでヒソカのようなバケモノと遭遇してきたはずで、トンパといえども30回連続本試験出場は奇跡に近い数字だ。
なら、ほかにも何か秘密でもあるのだろうか。その謎を探っていくと、トンパの自分語りシーンが答えを教えてくれた。

出典:HUNTER×HUNTER2 冨樫義博
彼が磨いたのは己の肉体でも技でもなく、危機察知能力だった!安全な場所でルーキーたちが脱落していく、その瞬間を見るがための能力!!
そのため彼は捨てた。

出典:HUNTER×HUNTER2 冨樫義博
ハンターになることをwww
破綻―試験の合格ではなく、安全を最優先に行動していく。それがトンパのハンター試験生き残り戦略だった。
新人つぶしのトンパ
トンパが狙っていたのは主に新人(ルーキー)だった。ゴンたちに近づき声をかけたのも、何も知らないルーキーだったからだ。
トンパの手口は、試験や受験者情報を優しく教える一方で、下剤入りジュースを渡すなどしてルーキーたちを潰していた。

地頭のよさ
さらにもう一つ、生まれつきのずる賢い頭の回転の速さもトンパに味方した!

出典:HUNTER×HUNTER2 冨樫義博
選択と決断が要求される多数決試験では、「集団は決壊する」と瞬時に導いた。この文字だらけのコマから、トンパの頭の回転がうかがえる!
これこそが、彼がいままで生き延びてこれた理由の一つだ。しかし、結局ゴンというイレギュラーにより、集団は決壊しなかったがww
最後は自業自得となる
だが、人を貶める行為はいつかは己にかえってくるもの。レオリオ、クラピカによって第四次試験にてあえなく敗退。

出典:HUNTER×HUNTER2 冨樫義博
しかし、悪運強く、敗退したものの命をつなげ、五体不満足で生き残れた。だが、今回に懲りて・・・とはならなかったのである。

出典:HUNTER×HUNTER15 冨樫義博
性懲りもなく、次のハンター試験にもトンパの姿があった。恐らく、これからも毎年必ず参加するんだろう。
キルアよりも先に気づき逃げるトンパ、危機察知能力はキレッキレだ。そして出場連続記録を塗りかえていくトンパであった。
オワリ
-
ハンターハンター 生前のポックルを偲ぶ
ポックル幻獣ハンターを夢見た青年が、キメラアントの手によって無残な死を遂げる。哀れな最期だったものの、ポンズとの出会いから、 ...
-
ハンターハンターキャラ考察 瞬殺されたモブキャラたち
名作には魅力的なキャラが多いとよく言われますが、ハンターハンターにおいても愛すべきモブキャラたちが数多く存在し、このブログで ...