脹相の脳裏に突如溢れ出てきた存在しない記憶。これにより、トドメを刺されずに生き延びることができた虎杖。

虎杖のその後が気になるところだけど、107話は新たにはじまった陀艮(ダゴン)戦メインでストーリーは進みます!
目次

変態後の陀艮(ダゴン)の実力
陀艮はその見た目からして「海」にまるわる呪霊なのか。発動する術式はいずれも「水」を使った攻撃なのも見逃せない。

出典:呪術廻戦107話 芥見下々 集英社
一瞬にして渋谷駅に大量の水が溢れ出る。その量は真希の腰が浸かってしまうほどの水量、さすが特級の術式、侮れない。
とはいえ、圧倒的水量も数分にして水は引き、敵の足止め程度にしかならず。水責めからのコンボもなく浮遊待機、陀艮の未熟さがうかがえた場面。

存在感見せる特別一級術師・直毘人
真希、ナナミン、直毘人による連携攻撃、意外とうまく戦えてる?と思いきや、四級術師の真希の実力不足は否めない。
直毘人のフォローがなければ確実にタヒられていた場面も。そんな中、直毘人の強さがひと際目立っていた。
直毘人の「1級が2人も揃って」というセリフからして、特別一級とは一級と同程度(それ以上?)の実力が、陀艮戦を見てもありそうだ。
ダメージが入らない?圧倒的呪力
ナナミンの攻撃は確実に入っている、この場面を見ても術式で強制的に弱点を作り、渾身の一振りをするも、陀艮は片手でしのいでいる。

出典:呪術廻戦107話 芥見下々 集英社
ノーダメ?
まさかの無傷?弱点攻撃でさえ、ナナミンの攻撃威力では歯が立たないのか?
さらに、その後武器を両手持ちにしたマジ本気の一撃をくらわせるも、怯ませたのみでダメージは受けてはいない様子。

出典:呪術廻戦107話 芥見下々 集英社
ナナミン渾身の両手持ち
攻撃は入ってるのにまるでダメージを受けてない様子の陀艮。ナナミンは「HPが果てしない感触」と言い、直毘人は「呪力過多」と言っていた。
陀艮にダメージが入らないように見えるのは、圧倒的な呪力量が関係しているのか。ナナミンの攻撃はほぼ無効であるなら、直毘人が頼り!
直毘人の戦いと術式展開
直毘人の術式は攻撃対象をカード化して攻撃してるところから、陀艮との会話でフレームレートの話をしてたのは、自信の術式を美化するため?
そして、ジジィとは思えない(しかも飲酒状態w)高速移動による直毘人の連続攻撃は、陀艮を確実に追いつめていく。
その速さは漏瑚を超えるというから恐ろしい。劣勢にたった陀艮は領域展開発動!直毘人を南国風な島へといざなった。

呪術廻戦107話深堀り考察
ここからは、呪術廻戦107話で気になったコマを掘り下げていきます。
陀艮の元ネタはクトゥルフ神話?
107話で明らかになった赤い特級呪霊の名前。
陀艮(ダゴン)
ダゴンは、クトゥルフ神話に登場する神の一人。海洋生物を彷彿とさせる頭部と、人間と同じ二足歩行はまさに半人半魚。
ラゴン初登場回
クトゥルフ神話のダゴンで思い出すのは、ウルトラマンシリーズ。ウルトラ怪獣ラゴンってダゴンとモロ似てるよねと思ってた。
ウルトラ怪獣ラゴンがクトゥルフ神話をモデルにしたのかは不明だけど、今週号の作者一言がウルトラQネタでしたねwww

ただ呪術廻戦の陀艮の姿は、ダゴンというよりクトゥルフのそれ。タコの顔にドラゴンの羽のフォルムはまさしくクトゥルフさん。
ただ、水にまつわる術式はクトゥルフというよりダゴンっぽい。ダゴンは半人半魚で、名前の由来に魚の神説があるんです。
クトゥルフ神話を元ネタに、作者なりにキャラをまぜまぜしたのが陀艮って感じなのかなと思った。
陀艮の呪力過多の秘密
今回の戦いで陀艮の呪力の総量の多さを指摘していたけど、これに関係して一つ気になったのが前回のこのコマ。

出典:呪術廻戦106話 芥見下々 集英社
そもそも呪霊が人間を喰う必要はない。呪いだからね。漏瑚が五条先生にボコボコにされたときも、別に人間喰って呪力を取り戻したわけじゃない。
陀艮が人間を喰うのは一種の縛りなのかもね。人間を喰ったことが判明したあと、陀艮が変態をとげた流れに作者の意図を感じなくもない。
人間を喰らうことで呪力が増していくとしたら、今回の戦いで呪力の総量がデカかった理由ももしかしたらここにあるのだろうか。

渋谷事変では大量の人間が犠牲になったけど、偽夏油の今回の作戦の一つに、陀艮を変態させる人間を揃える目的もあったかもしんない。
呪術廻戦107話みんなの感想・考察
SNSの107話に関する意見・考察を紹介。自分にはない着眼点や思わず納得・共感したツイート、主に自分が「いいね」を押した呟きを紹介。
#wj25 呪術廻戦
タコの領域、前にオカッパ呪詛師チラ見せ回で夏油一派がたむろしてた場所と同じだよね?
のんびり会話出来る程に長時間領域展開が出来るって事かな…?— 尚さん (@naosan2gouki) May 25, 2020

呪術カラー五条悟おらんやんけって思ったら#wj25 pic.twitter.com/xlhpeUqVe5
— (°▽°) (@LkWdGNqwVj1iK9T) May 24, 2020

呪術廻戦のタコ呪霊 クトゥルフっぽいなぁって思ってたらクトゥルフだったわ ダゴンて
— 真霧マヒト (@MakirinoSatoshi) May 25, 2020

#wj25 呪術廻戦
ク、クトゥルフ……!またオタクが喜ぶ設定を…。
— 真黒コスモス (@axelmagro) May 24, 2020

呪術師3人それぞれの実力差が嫌でも分かってしまうなぁ…。
— ざのり (@za_no_ri) May 25, 2020

107話まとめ感想&108話展開予想
- 赤い特級の名は「陀艮(ダゴン)」
- 水を操る呪霊
- 七海苦戦、直毘人善戦
- 陀艮、領域展開発動し直毘人ピンチ
直毘人の善戦により陀艮を追いつめたかに思えたけど、そこは特級、ラストで見せた領域展開。どんな攻撃を仕掛けてくるのか。

五条曰く、術式で対抗するか、領域外へ出る(ほぼ無理っぽい)か、同じく領域展開で中和するか。ただ、直毘人が領域展開できるかは謎。
ナナミン、冥冥、ともに1級術師ではあるが、領域展開は使えていない。ただし!直毘人は特別1級術師、可能性はあるのか?
つづく
連載最新話呪術廻戦 | ||
特級術師・乙骨登場!デスゲーム・死滅回游始まる | ||
南へ | 決戦⑭ | 決戦⑮ |
236話 | 237話 | 238話 |
バカサバ | バカサバ② | バカサバ③ |
239話 | 240話 | 241話 |
バカサバ④ | バカサバ⑤ | 決戦⑯ |
242話 | 243話 | 244話 |
呪術廻戦26巻【予定】 | ||
227話 | 228話 | 229話 |
230話 | 231話 | 232話 |
233話 | 234話 | 235話 |
呪術廻戦25巻【予定】 | ||
218話 | 219話 | 220話 |
221話 | 222話 | 223話 |
224話 | 225話 | 226話 |
呪術廻戦24巻 | ||
209話 | 210話 | 211話 |
212話 | 213話 | 214話 |
215話 | 216話 | 217話 |
呪術廻戦23巻 | ||
200話 | 201話 | 202話 |
203話 | 204話 | 205話 |
206話 | 207話 | 208話 |
![]() | ![]() | ![]() |
虎杖悠仁 | 伏黒恵 | 両面宿儺 |
![]() | ![]() | ![]() |
天元様 | 呪術廻戦0巻 | 五条悟 |
![]() | ![]() | ![]() |
釘崎野薔薇 | 偽夏油 | 七海建人 |
-
漫画「呪術廻戦」のブックオフ買取価格はいくら?おすすめ買取店調査 - 古本ネット宅配買取ナビ
少年ジャンプの看板作品の一つ呪術廻戦、現在も連載中で、毎回の読者ランキングもベスト3以内に入る人気っぷり。 作者曰く、完結ま ...
huruhonkaitori.info