ゴキブリ特級呪霊・黒沐死(くろうるし)を駆除した前回、決着も早々に乙骨に次なるプレイヤー・烏鷺亨子(うろたかこ)が襲撃!

176話では、強プレイヤーが次々に倒されたことで、静観していたプレイヤーたちが参戦してくることに。狙うは乙骨の首!
vs烏鷺亨子
まず動いたのは、空を操る術師・烏鷺亨子(うろたかこ)だ。烏鷺の前では、なぜか攻撃も防御も無効化されてしまう。
そのカラクリは彼女の術式にあるのは確かだ。乙骨は空間をイジる術式ではないかと推測。空間を歪ませているのだろうか。
そんな中、烏鷺が自身の術式を開示した。術式の制約、術式のさらなる強化により、乙骨を確実に倒す算段のようだ。
烏鷺の術式考察
烏鷺(うろ)が公開した術式の説明によれば、空を操る術式=空間を面で捉える術式であることが判明した。

出典:呪術廻戦176話 芥見下々 集英社
面で捉えるとは、空間をまるで布地のように捉えることを意味するようです。そして、面化された対象も変化が起きています。

出典:呪術廻戦176話 芥見下々 集英社
乙骨の右手が面化されたとき、腕が一時的にだけど変形していた。面化されると一定時間使い物にならない状態になるみた。

また、対象を面化するタイミングは、空間を「ぐにっ」と掴みひっぱることで、発動することができるようです。
- 空間を面で捉える
- 空間を引っ張ることで発動
- 面にした対象の物理的破壊はない
- 面にした対象は一定時間後に戻る
烏鷺が戦う理由?
烏鷺(うろ)との戦いのさなか、乙骨は戦う理由を問います。アナタみたいな強者がなぜ、死滅回游に積極的に参加するのかと。
黄泉返り
烏鷺は、羂索(けんじゃく)との契約によって蘇った過去の術師であるといい、死滅回游でなんとしても生き抜くことを考えていた。
さらには、黒幕に羂索が居るとなれば、あらゆる事態を想定する必要があり、そのためには点の獲得は必須だと言い放つ!
石流龍(いしごおりりゅう)の参戦
烏鷺(うろ)と交戦中の乙骨に向けて、攻撃を仕かけてきたもう一人の強プライヤー石流、彼もまた静観をやめ参戦してきた!
頭上にある大砲らしき筒から膨大な呪力を放出する攻撃は、攻撃範囲が広く、多大な犠牲者が出てしまうと危惧した乙骨。
烏鷺よりも、まずは石流を倒すことが優先と判断した乙骨は、石流を次なる標的と定め、勝負を挑んでいく!!!
つづく
呪術廻戦176話のみんなの感想・考察
SNSでの176話に関する考察紹介。自分にはない着眼点や思わず納得・共感したツイート、主に自分が「いいね」を押した呟きを紹介。
乙骨くんの無意識煽りがすごい ここまで行動理念が他人による人も珍しいと思うけど
— 一ノ瀬 (@ju_wt_N) February 28, 2022

乙骨、全ての価値観が「友達」「自分の大切な人達」で形成されてそう
— 京 (@kyoooo_po) February 28, 2022

呪術廻戦176話まとめ&177話展開予想
- 烏鷺の術式は空間を面で捉える
- 烏鷺の戦う理由に共感できない乙骨
- 石流を次の標的にした乙骨
攻撃範囲の広さから、石流(いしごおり)と戦う選択した乙骨、遠距離攻撃メインの石流に、近接戦で挑めば有利にも思えなくもない。
今回の攻撃からして呪力量は相当なもの!でも、乙骨も呪力量では負けてないことから、やっぱり乙骨優勢かなと予想。
つづく
呪術廻戦 | ||
特級術師・乙骨登場!デスゲーム・死滅回游始まる | ||
東京第2③ | 東京第2④ | バイバイ |
183話 | 184話 | 185話 |
東京第2⑤ | 東京第2⑥ | 東京第2⑦ |
186話 | 187話 | 188話 |
東京第2⑧ | ||
189話 |
呪術廻戦20巻(予定) | ||
172話 | ||
173話 | 174話 | 175話 |
176話 | 177話 | 178話 |
179話 | 180話 | 181話 |
182話 |
呪術廻戦19巻 | ||
162話 | 163話 | |
164話 | 165話 | 166話 |
167話 | 168話 | 169話 |
170話 | 171話 |
![]() | ![]() | ![]() |
虎杖悠仁 | 伏黒恵 | 両面宿儺 |
![]() | ![]() | ![]() |
天元様 | 呪術廻戦0巻 | 五条悟 |
![]() | ![]() | ![]() |
釘崎野薔薇 | 偽夏油 | 七海建人 |