陀艮(ダゴン)の領域内で防戦一方の七海たち、真希はザコ扱いされ、直毘人ですら攻撃を防ぐことで精一杯。この状況でやってきたのが伏黒恵。

陀艮の領域を破り外→中へと侵入成功、領域対決を繰り広げる。伏黒の登場により、戦況が変わるのかどうか。

伏黒恵の領域展開

出典:呪術廻戦109話 芥見下々 集英社
陀艮(ダゴン)の領域を破壊し助っ人にやってきた伏黒。領域同士の戦いの基本セオリーは、せめぎ合いによる勝負!
伏黒の領域展開「嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)」により、陀艮の領域を中和し効果を相殺することに成功する。
とはいえかなりムリしてるのは確か。必中効果を無効したものの、このまま陀艮の領域を押し切るまでの力はなさそう。
真希の善戦と七海らの安否
陀艮の領域の効果が弱まったことで、ナナミンたちに攻撃の機会が生まれた!真希は特級呪具「游雲(ゆううん)」を武器に反撃。
游雲と言えば、今は亡き花御(はなみ)の硬すぎるボディにダメージを与えた武器!陀艮に効かないわけがない!
さらに死累累湧軍(しるるゆうぐん)をまともに喰らっていたナナミン、直毘人も辛うじて耐えていたようだ。
ただしダメージはデカい。
- 七海→左目負傷(左目周辺?)
- 直毘人→右腕失い
ナナミンは左目周辺が血まみれの状況(視力を失ったかは不明)、直毘人は右腕をごっそり陀艮の式神に持っていかれてしまった。
すべては伏黒にかかっている!
陀艮に勝利するには、まずはこの領域からの脱出が必須。すべては伏黒の領域展開にかかってる。ただし、伏黒はすでに限界。
必中効果がなくなったことで直毘人、そしてナナミンも敵の攻撃を裁けるようになり、領域を維持する伏黒を式神から守るためサポートに入る。
伏黒の作戦は、領域に穴をあけナナミンたちを領域外に逃がすこと。勝つためにあえて逃げる。領域でのバトルは分が悪すぎる。

出典:呪術廻戦109話 芥見下々 集英社
領域外に通じる穴を確保!
領域の内外が通り、伏黒の作戦が成功するかと思った瞬間、まさかの展開が!その穴からヌググと出てきた人物が!
伏黒の父親・禪院甚爾(とうじ)さんです!
呪術廻戦109話の深掘り考察
ここからは、呪術廻戦109話で気になったコマを掘り下げていきます。
禪院甚爾という伏線
驚きの展開、最高のひっぱり、ここにきて伏黒恵のお父さんこと、禪院甚爾(とうじ)が登場しちゃうなんて。
甚爾があの世?から現世に降臨したのは、95話にて猪野パイセンが戦っていた相手、オガミ婆の降霊術がきっかけでした。
95話おらさい-
呪術廻戦95話 猪野の術式判明!まさかの伏黒パパ登場で急展開
帳C(術師が入れない帳)を上げるために、現在交戦中の猪野組。粟坂こと、たぬきジジイには虎杖・伏黒が、オガミ婆とその孫には猪野 ...
可哀想なことに、このとき猪野パイセンの見せ場は一つとしてなく甚爾に一方的タコ殴りで意識を失ってしまい戦線離脱。
このとき恵と甚爾の親子対面はニアピンというかたちで実現しなかったものの、その後の甚爾の足取りは不明のままでした。
なぜ甚爾が領域内に?
さっぱり分かりません。
甚爾は天与呪縛の持ち主で呪力ゼロという特異体質、同じく真希も天与呪縛だけど、呪力がないものが領域に入っても殺されるだけ。
呪力がないから敵の攻撃を回避する術がないため、やられる一方。瞬殺です。甚爾の実力をもってしても分が悪すぎるのは明らかです。

息子を見かけて追ってきたとか?
甚爾の死亡を描いていた五条過去編を思い返すと、甚爾が死ぬ間際に頭に浮かんだのは子供を抱いてる姿。子供とは恵です。

出典:呪術廻戦9巻 芥見下々 集英社
ただ、この場面は家族を捨てる道を選んだ甚爾の生き様を確認した場面でした。とはいえ、このコマには温かさがあふれているのも事実。
とはいえ五条に敗北したのは己の自尊心だといっていた甚爾、領域内にはいることは明らかに無謀なこと、彼の主義から外れた行動に思ってしまう。
禪院家のそれぞれの立場

出典:呪術廻戦9巻 芥見下々 集英社
このコマの説明からすると、
- 呪い継いだ者→伏黒恵
- 呪を捨てきれなかった者→真希
のことを言ってます。
そして、このあと甚爾の登場のときには「全てを捨て去った者」とあり、この説明だと息子に固執してるようにも思えないんだよな。
なんで領域内に来たんだ甚爾よ!
呪術廻戦109話みんなの感想・考察
SNSの109話に関する意見・考察を紹介。自分にはない着眼点や思わず納得・共感したツイート、主に自分が「いいね」を押した呟きを紹介。
【呪術】陀艮さんは予想以上に強くていよいよマジにヤバいですね…。七海さんの片目潰れるわ直毘人さん片腕奪われるわ、全然ぬるくない本気の死闘やってくれてハラハラさせられてとても面白いです。良い感じに作者の殺意を感じる。七海さん死んでもおかしくないだけに心臓に悪いです。#WJ27
— 空目晴彦 haruhiko utsume (@el_psy_congroo) June 8, 2020

#wj27 呪術廻戦
ダゴン。腹から巨大生物出し放題は強いな…ただ領域の頭脳戦で出し抜かれたり相手の強さを見極めきれなかったあたりが「発達したばかり」といったところか。
— 真黒コスモス (@axelmagro) June 7, 2020

…………ほらぁー!!!!やっぱり游雲はフラグだったじゃないですかー!!!(びっくりしたわ)
領域に自ら飛び込んでくるとかどういう心境なんですかね……??
パパ黒の思考が読めない……#呪術 #wj27— 草刈雅人@冬コミお疲れ様でした👑 (@kisakari_masa10) June 7, 2020

#呪術廻戦 #wj27
この様子だと特別一級術師である禪院直毘人ですら領域展開使えないっぽいですね……。
だとすると呪術師サイドで使えるのは五条と九十九と伏黒の3人だけって可能性が高そう。一級術師よえ~……。
— ハンセイ(元祖) (@neoamakusa) June 7, 2020

109話まとめ感想&110話展開予想
- 伏黒、陀艮の領域を中和
- 必中効果を無効化し戦況立て直し
- 領域の穴から脱出目指すも
- なぜか甚爾が穴より飛び入る
猪野パイセンのワンパンだけでなく、オガミ婆にも攻撃していたことから、夏油組に加担する様子は見せていなかった。
陀艮の領域内への侵入目的は、陀艮ではなく明らかに息子である伏黒恵にあると思うんだけど、わざわざ領域に入る理由はなんなのか。
- 禪院直毘人
- 禪院真希
- 伏黒恵(母方の姓)
- 禪院(伏黒)甚爾
伏黒は母方の姓を名乗っていますが、父親が禪院家の血筋。領域内で禪院家がほぼ勢ぞろいの展開で、次回どうなっちゃのねかな。
つづく
連載最新話呪術廻戦 | ||
特級術師・乙骨登場!デスゲーム・死滅回游始まる | ||
未来への供物 | 未知への供物② | 熟む |
209話 | 210話 | 211話 |
熟む② | 呪胎戴天伍 | 呪胎戴天陸 |
212話 | 213話 | 214話 |
呪胎戴天漆 | 浴 | 浴② |
215話 | 216話 | 217話 |
浴③ | 浴④ | 自浄自縛 |
218話 | 219話 | 220話 |
得喪 | 予兆 | 決戦① |
221話 | 222話 | 223話 |
決戦② | ||
224話 |
呪術廻戦23巻【予定】 | ||
200話 | 201話 | 202話 |
203話 | 204話 | 205話 |
206話 | 207話 | 208話 |
呪術廻戦22巻 | ||
191話 | 192話 | |
193話 | 194話 | 195話 |
196話 | 197話 | 198話 |
199話 |
呪術廻戦21巻 | ||
181話 | 182話 | 183話 |
184話 | 185話 | 186話 |
187話 | 188話 | 189話 |
190話 |
呪術廻戦20巻 | ||
172話 | 173話 | 174話 |
175話 | 176話 | 177話 |
178話 | 179話 | 180話 |
![]() | ![]() | ![]() |
虎杖悠仁 | 伏黒恵 | 両面宿儺 |
![]() | ![]() | ![]() |
天元様 | 呪術廻戦0巻 | 五条悟 |
![]() | ![]() | ![]() |
釘崎野薔薇 | 偽夏油 | 七海建人 |
-
漫画「呪術廻戦」のブックオフ買取価格は?おすすめ買取店比較調査 - 古本ネット宅配買取ナビ
少年ジャンプの看板作品の一つ呪術廻戦、現在も連載中で、毎回の読者ランキングもベスト3以内に入る人気っぷり。 作者曰く、完結ま ...
huruhonkaitori.info